2013'01.05 (Sat)
冬コミ遠征&オフ会の話
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替えカーニバル! 番外編1
現在募集中です!
締め切りは1月18日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは今日は東京遠征の簡単なレポを書きたいと思います。
日程的には29日(土)~31日(月)の3日間だったのですが、実際コミケに参加したのは2日目の30日(日)だけです。
なので、前後でも色々とあったのですが、メインのコミケ2日目の話を中心に書きたいと思います。
■29日(土)
とびの車で東京へ
↓
ニコ生主の奈落さんのオフ会に参加。ちなみに繋がり的には東方幻想麻雀です。
↓
おでんの美味しい店で飲み会。メンバーは奈落さん、ルーシェンさん、自演人形さん、一。
↓
奈落さん家で宿泊。次の日のコミケの為に色々と準備。
ここからが今回のレポのメイン。
■30日(日)
朝、6時頃に何気なく目が覚めると外は雨の降った形跡があり嫌な予感がしたのですが、その日は全国的に雨だったらしく、最終的に東京近辺は大雨でした。
基本イベントの時は雨に遭わない事に定評があったのですが、これには僕も苦笑い。一応折りたたみは持っていたのですがここまで降るとは・・・。
一昨日くらいの天気予報だと関東は夕方から雨って言ってたのに・・・と思いつつ身支度。
一応サークルチェックはしていたのですが、最後のチェックをして出発しようとカタログをカバンに入れると。
奈落さん「カタログ、いりませんよー」 一「えっ・・・!」
コミケって即売会と違って、展覧会だから基本無料なんですよね。この時初めて知りましたw
じゃあ、カタログ買った意味無いやん!と思っていたのですが・・・このカタログの重要性を後々気付かされる事になるんですよねw
そんなこんなで会場へ出発。途中でコミケに参加しない自演人形さんとは別れて、3人で大雨の中電車に揺られて展示場前の駅に到着。人ごみが凄かったw
予想はしていたのですが、本当に人の多い事。丁度到着して少ししたくらいで入場が開始していたみたいだったのですが、列が全然動かないんですよね。
基本的に待ってる間は適当に駄弁ってたりすればいいのですが、今日に限っては雨という事でカバンが濡れないようにするのに精一杯でした。カバンの中に大きい袋を入れててホント助かったw
コミケ名物のスタッフのセリフを聞きながら待つ事約30分。ようやく列が動き出して、そのまま会場に。
とりあえずみんなと別れて、東館の1~3に向かったのですが・・・人が多すぎるでしょw
今回目当てとしては東方有頂天関連と東方のグッズだったのですが、そこへ行くだけでも凄く困難でしたね。
カタログがあったのでピンポイントで行けたのですが、無かったらと考えると、コミケにはカタログがいるなと改めて感じましたね。
そこからは欲しい作品が無いか探しつつ知人のサークルに挨拶しに行ったりしていました。
ただ、正直言うと人の多さで途中いきなりの諦めモードでしたね。ホントあの人ごみは歩くだけで疲れます(^^;
それでも好きなサークルさんにスケブを描いて貰う事が出来たので個人的には満足なのですがw
午後からは東館の4~6も見に行っていました。正直企業ブースに行く気力はその時半分以下だったので、近場をとりあえず確認していました。
で、一度奈落さんとルーシェンさんと合流しようとメールを送るも圏外。当時、会場内は電波の嵐で電話、メール、ツイッター等全部アウトだったみたいです。
ようやく繋がって、一旦合流したのも会場外でしたからね。中で合流するのはほぼ不可能でした(^^;
大雨という事もあって、コスプレの撮影も会場内で行われていたので、会場内は想像以上に混んでいました。
その後、個人的にもう少し見回りたかったので、もう一度中へ。その途中で次のオフで会うメンバーから連絡があったので、奈落さんらとは一旦お別れ。
そこから東方のカード関連で面白そうなモノを探しながら次の連絡待ち。少しはマシにはなっていましたが、まだ電波の繋がりにくい状態でしたので。
この後、夜に行うニコ生主のばびんさん(繋がりはこれまた東方幻想麻雀)オフに参加予定の哭きの竜さんと合流。一度会った事があったので合流はしやすかったです。
それから急遽参加する事になったウチのブログでもたまに来て下さるHNO3さんと合流して3人で色々と回っていました。HNO3さんからは東方心綺楼の体験版を貰いました、やっほい!
その後、ばびんさんとも連絡して合流。4人で終わりまで回って、そのままゆりかもめでオフ会場近くの秋葉原へ。
ここまでがコミケ関連のレポ。だいぶ回ったのですが、最終的に西館にはほぼ行けませんでしたね。
本当は西館にも欲しかったものがあったのですが、西館に行ったら道に迷って、最終的に諦めて帰ってきましたから(^^;
行く途中に企業ブース&コスプレブースがあったので、人ごみに流されて未知の空間に辿り着きましたからね。たぶん時間があったらもう少し見て回れたかも・・・。
ここからはばびんさんオフ会(通称:馬オフ)までの流れ。
秋葉原到着。大雨で予定していた待ち合わせ場所は無理だと判断。とりあえず雨宿りしながら休憩出来るところを探す。
↓
上の大画面でぷちます!のPV流れてる、やっぱ秋葉原なんだなぁ。
↓
とりあえず秋葉原のモスで休憩。そこで全員合流出来るように連絡。
↓
待ってる間、色々とお絵描き。この間に結構色々なキャラを描いた気がする。
↓
メンバー全員合流。馬オフメンバーはばびんさん、安曇さん、哭きの竜さん、高弟さん、シャイナさん、HNO3さん、一
↓
そこから飲み会場のばびんさん曰く「角煮が美味しい中華料理店」に到着。実際、角煮は本当に美味しかった。
↓
色々と話しながら僕はもくもくと食事・・・ではなくお絵描き。食べてもいましたが、基本絵を描いてた気がするw
↓
22時に宿泊先の奈落さん家までの終電が無くなるという事で僕は一足お先に退室。
↓
そこから約2時間掛けて奈落さん家へ。乗換えが多いので遠く感じるんですよねw
↓
奈落さん家に到着。帰宅準備等をしてそのまま就寝。
■31日(月)
奈落さんは実家に帰宅、ルーシェンさんは3日目に参加、僕はとびとの待ち合わせ場所まで行くという事で早めに出発。確か6時頃でした。
↓
途中、奈落さんと別れてルーシェンさんと2人で新宿まで。
↓
ルーシェンさんとも別れて、僕は待ち合わせ場所の品川まで。
↓
品川でとびの車と合流。そのまま奈良県まで。
車の中でも色々と個人的に衝撃的な事があったのですが、とりあえず割愛。
こんな感じの東京遠征でした。本当に楽しかった!
オフ会もコミケも移動も楽しかったので個人的に大満足でした!
そんな訳で以上冬コミ遠征&オフ会の話でしたー。
2008'09.08 (Mon)
コミトレ12のレポ。
そんな訳で簡単ではありますが、続きにそのレポを書きたいと思います。
・・・その前に宣伝。
『いろいろな作品のセリフをAとBに替えて、おもしろ可笑しい会話を作ろう! 12』
現在受付中です!
今日が締切です!
それでは、続きをどうぞ~。
2007'05.29 (Tue)
2007'05.14 (Mon)
図書館島オフレポ その1
5月4日、5日の図書館島の休日前日の舞台巡礼オフ&図書館島オフのレポートを書きたいと思います。
ちなみに、詳しく知りたい方はサラリーマン謙太郎さんの『まいぺーす日和』を参照して下さいな(^^。
今回は、5月4日の分を一気に書きます。かなり長いです(^^;
それでは続きに書いていますので・・・の前にメンバーを一覧で紹介しますと。
■巡礼オフメンバー
テイルさん(ケセラセラ ~遠回りをしても止まらずに...)
大豆さん(日々○○文)
小見雲さん(小見雲のネギま!応援団っ。)
八丁さん(ほにゃらば!)
やくろさん(やくろあんてな)
サラリーマン謙太郎さん(まいぺーす日和)
ヤスホリさん(桜梅桃李)
とびさん(~ねこまた ほまら~)
横川さん(シロけんばんX)
■前夜飲み会オフ追加メンバー
楓さん(楓の箱リロLive対戦日記)
しょすけさん(ネギま!フリークによるmp3)
十くんさん(ユキノシタ)
Wingsさん(Morning×Serenade)
西崎慧太さん(西崎慧太の水の都)
です~。
ちなみに文章の中では
大豆さん→マメン君
小見雲さん→小見っち
やくろさん→やくろん
サラリーマン謙太郎さん→サラ謙さん
ヤスホリさん→ヤスっぺ
十くんさん→つなしん
Wingsさん→翼君
と書いています。
それでは、それを踏まえて続きをどうぞ~。
2007'05.08 (Tue)
オフレポ書いているのですが・・・。
一旦、東京に入るまでの出来事は完成しました(オイ
なので、そちらをアップします。
■オフレポ 番外編 3日の出来事
僕の戦いはここから始まった・・・それは、じゃんけん大会のネタ探しをしていたからです!
最初、考えてた【15巻限定版】は売り切れていたので却下。で、家に余ってたハピマテの2月に抱き合わせでネタをつける事にしました。
あ、元々ハピマテの2月は付けようと思っていましたよ(^^。
で、ネタ探しにとやってきましたブックオフ!中古本や中古CDからネタ探しをしましたが・・・なぜかネギま!関連が無い・・・。本も1巻と5巻しか無いし・・・。
で、CD売り場を見ているとなんと・・・。
ネギま!3学期発見!!!!!
思わぬサプライズ!しかも1000円!・・・これを買うべきかどうか迷いましたが、最終的は〝自分用〟を買いました(オイ
あ、ちなみにホームルームのDVDもありましたが、買わなかったのは内緒です。実際のところ、そんなにお金を使ったら東京で大変になりそうだったから買わなかったのですけどね(^^;
で、何も無いまま帰ろうとしたら、ちょうど近くに100円ショップがありました。
・・・ネギ型の何かないかなぁ。
そう思い、中に入りました・・・が、だめ!探しても探しても無い!
諦めて帰ろうと思った時、印鑑が売っているのを見つけました。
一「とびさんと被りそうだけど、ちょっと見てみよう・・・」
で、このせつや朝さよを探したけど、両方ともあるというのが無かったので、諦めようと思ったその時・・・。
【明石】【和泉】
・・・これって【大河内】さえ見つければ、行けるんとちゃうん。だって、【佐々木】は確定であるだろうし。
と思って、探してみると・・・
【大河内】
【大河内】キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
これで運動部4人組が全員揃いました!lこれだったら抱き合わせとしてネタになる!!!!!
で、420円(税込)を払い、外に出ました。
そして、夜行バスが到着する1時間前・・・全部の荷物をチェック!あとは、行く間際に【一緑茶】と【チョココロネ】と【赤いきつね】を買えば全部揃う!と思い、出発しました。
そして、近くのスーパーに寄り、赤いきつねをカゴに入れてから一緑茶を探しました・・・すると・・・。
【一 茶織(さおり)】
・・・モデルチェンジしてる orz
しかも茶織(さおり)の方が強調されているので、これだと、自己紹介の時にこれを見せたら「あ、茶織さんですか~。初めまして~」って言われそうだ!・・・これはマズイ・・・。
そう思いながらも買って行きました。喉が渇くので~。
で、パン販売のコーナーでチョココロネを探しましたが・・・無い!
仕方ないので諦めて、2つをレジに持っていって、バス乗り場まで行きました。
バス乗り場で近くで座っていた人がガムを踏んでたらしく四苦八苦しているのを横目で眺めながらバスを待っていると、1台のバスがやってきました。
案外早いなぁ・・・と思いながらも乗り込もうとすると。
運転手「皆さんのバスは次の11号車です」
(´・ω・`)
そして、約10分待ってからようやくバスに乗り込みました。
バスで指定された席(2F 5-A)に座り、携帯からネギま!SNSに繋ぎ、日記巡回&日記制作していました。すると出発したらしく、車内アナウンスが流れてきました。
そして、眠くなかったので本を読んだり(この本はかなりのネタ本です)DSをしたりしながら時間を潰していました。
で、電気も消え、周りの人が寝静まっていく中僕は・・・。
眠れない!
全然眠れないのです!・・・しかも、初めての夜行バスというのもあって、かなりお尻がいたいのですよ・・・。これはマズイ・・・。
だが、寝ないと、東京での旅が大変なので、早く寝ようとしました。
・・・で、3時間後
眠れない!!
これは、正直マズイ・・・。本当にマズイ・・・。このままだと、フラフラな状態で東京観光だぞ・・・。
助けて朝さよの女神!僕に睡眠時間を下さい!!
とそうこうしているウチに少しだけ眠れましたがそれも約1時間・・・。
眠れない状態のまま長い長い夜が明けてきました・・・。
そして、朝の6時前・・・東京に着きました。
この時、僕のお尻の痛さはMAX状態でした・・・。
オフレポ1 舞台巡礼へ続く。
頑張って続きを書きます!