2012'03.31 (Sat)
雑記 592
まずは宣伝。明日、世間ではエイプリルフールという事なので、何か嘘ネタでも仕込もうかと思ったのですが、何も思い浮かばなかったので通常運行で行こうと思います。
そして、明日からついにセリフ替えカーニバル!を開始したいと思います。第1回目の出題は「咲-saki-阿知賀編」の「セリフ替え」で行きます。今回は前回よりも出題作品を増やしていきます。ちなみにまだめだかボックスは買ってませんw
そんな訳で雑記ですー。
昨日の夜から久々に甥っ子達が遊びに来ているのですよ。で、ポケモンの対戦(勿論勝ちました)とかパーティゲームとかで相手をしているのですが、さっきまでEXVSをプレイしていたんですよ。
エクバは一応F91使いなのですが、言う程プレイしていないんですよね。でも、さすがに甥っ子には勝てると思ってプレイしたら・・・思いっきりボロ負けしちゃいました(^^;;;;;
甥っ子、普通に強いんですよね。むしろ僕が弱すぎるんだとも思うのですが、それでも久々に何とも言えない悔しさが出ましたw
昔からこういう勝負事は年齢関係無く本気で戦っちゃう性格なので。まぁ、最後の最後で勝てたので良かったのですが・・・w
ホント、こういうタイプのアクション格闘ものは苦手だなぁ・・・さすがに今度勝負挑まれた時の為に練習しとかないとダメかな?
もしこの状態でゲーセンとかに突貫したら確定でフルボッコされるな。
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.30 (Fri)
雑記 591
もう明日で3月が終わり、明後日から4月になりますね。4月と言えば新生活もそうですが、新番組等の趣味の部分でも色々とある月です。
今期のアニメは観たい作品はあるものの、これと言って絶対に観たいって作品が無いんですよね・・・Fateの続編と咲-saki-阿知賀編、それとめだかボックスくらいかな?あと強いて言えば戦コレは観たい、プレイヤー的な意味で。
ただ、あの作品をアニメにするのは無理がある気がするので、あまり期待はしてませんw
今期は関東よりも遅れて放送する作品が多いんですよね・・・これはちときつい(´・ω・`)
特に上でも書いた咲-saki-阿知賀編はこっちだとほぼ一週間遅れるからかなり待たされるんですよ。久々に地域格差を感じるなぁ。
ニコ動等での公式配信のある作品は助かるのですが、予想外に観たい作品の公式配信が少ないぜ・・・。
まぁ、その分予想外の作品にハマる可能性も大きいと思っておこう。てか、配信関連の続報無いのかなぁ・・・?
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.29 (Thu)
雑記 590
今日も通常通りに雑記ですー。
今週は色々とあって発売日関連優先で記事を書いていたのですが、今日は日曜日に戻って、スーパーヒーロータイムのフォーゼの話。
今回でついにキャンサーゾディアーツがやられましたね。最後の最後は惨めな消え方でしたが、良い悪役でしたね。ただ、予想通りというか予想より早いというか・・・退場するのがあっさりでした。
でも、それもメテオストームの初登場回なので仕方ないのかな?
で、そのメテオストームなのですが・・・メテオのデザインがシンプルだった分、こっちは配色とデザイン、共に派手ですね。黄色と青は結構色合いとしても目立ちますw
デザインに関しては許容範囲なのですが・・・必殺技のメテオストームパニッシャーが完全にベイブレードでした。ベイブレードって製品的にはライバル会社じゃね?w
何か必殺技としては微妙な感じがしました。見た目が地味・・・マーズジュピターサターンの攻撃が派手だった分余計に地味に見えました。
まぁ、それは置いておいて。そのベイブレードで今回超新星状態のキャンサーのエネルギーを利用して倒したのは熱かったですね。ただ、それでもやっぱベイブレードは・・・w
そして今回、周りの人物関連でも色々と動きがあった回だと思います。流星もそうだけど、タチバナさんも実は正義感がある事が分かりましたね。メテオストームのスイッチを渡すシーンで色々と感じました。もしかしたらラスボスじゃね?とか思ってた時期もありましたからw
それとライダー部の熱い友情と賢吾の滅多に見れない変顔も拝めた回でした。てか、最近賢吾がネタキャラ路線に入っている気が・・・w
次回はついに新学年。まさかの大杉先生が担任になるという展開も・・・てか、今週大杉先生出てなかったなぁw
あと、もうそろそろヴァルゴとレオが動きそうですね。幹部が2人もいなくなりましたから。
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.28 (Wed)
雑記 589
昨日の話の続きです。更新後東方三月精の3巻も読みました。
今回、約6年間続いた東方三月精も最終回を迎えました。僕自身、東方にハマる前から連載していたんだと考えると凄く長い作品だなぁ・・・コンプエース創刊時代からの作品ですからね。
そんな三月精の最終回は何とも東方らしい内容でした。霊夢が三月精の3人を認める辺りは妖怪退治専門の霊夢としても異例ですからね。
二次創作設定の影響であまりそういうイメージが無いっていうのも事実なんですけどね。二次だと妖怪や妖精と普通に仲良くしていたりしますからw
あと今回茨歌仙から華扇ちゃんがゲストで登場していたりします。比良坂先生のイラストの華扇の絵も可愛かったです。ただ、初登場時の口調に物凄く違和感はありましたが(^^;
茨歌仙だと結構霊夢や魔理沙に対して丁寧語は使うにしてもちょっとおどけたり焦ったりして素が出るシーンがあったりしますが、三月精だと終始丁寧語でしたからw
・・・もしかしたら僕の勘違いなのかな?今度また茨歌仙読み直さないとダメだなぁ(^^;
ストーリーにも結構絡んでいて、ある意味理想の夢の競演でしたね。
三月精もこれで終わってしまって、今の時点で公式での東方作品のメディアミックス作品は茨歌仙だけになりますね。でも、また比良坂先生の東方作品は読みたいですね。
なので、今後の展開に期待しておきますw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.27 (Tue)
雑記 588
先程まで地元の友人らと大阪の日本橋まで出掛けてきました。
友人らとはたまに友人の車で日本橋まで行って色々と歩き回って帰りに晩飯を一緒に食べるという事をしているのですが、今月も前から約束はしていたんですよ。実は少し前にその友人らとカラオケに行く約束をしてたのを、僕が予定が入ってしまって行けなくなったのでw
で、友人の休みは何となく前に聞いていて覚えていたのですが、その休みの日に丁度東方茨歌仙の2巻の発売日が重なっている事に気付いたんですよねw
それで、友人に急いでメールで「27日大阪に行かない?」って送って、現在に至る訳ですよ。完全に買い物も予定に組み込んじゃっていますw
丁度三月精の特典も手に入って一石二鳥でしたね。まぁ、ちゃんと友人には事前に理由も語って了承も貰っていますよ。
まぁ、友人らとの会話等は勿論楽しかったのですが、友人が新車を買ったという事でそれの乗り心地も良かったです。何か新車感がありましたw
話を変えて、その茨歌仙の2巻をさっき読んだのですが、やっぱ茨歌仙は面白いですね。ホント、キャラが生き生きとしてて読んでいて和むんですよ。
あと、今回は動物系の新キャラが多かったのですが、どれも可愛いんですよね。ケモナー属性は昔に失った僕なのですが、あのキツネ耳魔理沙には萌えましたw
ストーリーも緩いけどちゃんと考える余地があるのもこの作品の魅力ですね。それに華扇が可愛すぎるw
ホント、良いキャラしてるよ華扇ちゃん。
そんな訳で以上雑記でしたー。
三月精の感想も読んでから書きたいと思います。
2012'03.26 (Mon)
雑記 587
まずは、明日地元の友人らと大阪に行ってきます。なのでもしかしたら簡易更新になるかもしれません。
あとは、そのまま日本橋に行くと思うので、茨歌仙と三月精を買う予定です。まだ特典残ってるかなぁ・・・?
そんな訳でご了承下さい。
それでは雑記ですー。
最終回シーズンになってきたのですが、基本的に放送終了した作品ってよっぽど好きか思い入れが無いと再び観る事って少ないと思います。実際、僕が録画していたらともかくしていない場合は大体が放送した時のみの鑑賞なんですよね。
好きな作品は多いけど、今それを語れって言われると当時の記憶でしか語れないんですよね。だからうろ覚えなんですよ。
で、僕自身最近ここでも特撮(特に戦隊とライダー)の話をしますが、一番好きなのはやっぱダイレンジャーとカクレンジャーなんですよね。小学生の頃の思い出補正もありますが、本当にはまっていましたから。
その一作品であるカクレンジャーが今日からニコ動で配信開始されるんですよ。東映のオフィシャルで。
合わせて仮面ライダー響鬼と機動刑事ジバンも配信されるのですが、さっきまで観ててその懐かしさに感動しましたね。
響鬼は最近なイメージはあるのですが、もう7年くらい前なんですよね。ジバンなんて23年くらい前ですよ。もうそんなに経ってるのかぁ・・・w
それで当時大好きだったカクレンジャーを観ていたら・・・殆ど忘れていました(^^;
OPとEDとかは覚えていたのですが、内容は完全に抜けていました。観ててここまで序盤ホラー的演出だったんだなぁとか感じましたね。
それでも観てて、結構思い出してはきていました。僕の中のカクレンジャーって1vs多数(多数がカクレンジャー側)でフルボッコしてたってイメージが強いんですよ。あとケインw
なので、懐かしいのに新鮮でした。ある意味好きな作品ってこういう時にたまに観るって形でも良いなぁって思いましたね。
あ、でも語れるくらい観ていたいという作品もあるので一概には言えないですけどねw
そんな訳で以上雑記でしたー。
スーパーヒーロータイムの話はまた後日書きたいと思います。
2012'03.25 (Sun)
リニューアルするセリフ替え企画の説明
昨日、3年間3ヶ月続けていたセリフ替え大喜利 AとBが終了しました。かなり長い期間続いていたんだと感じました。
そして、来月からセリフ替え大喜利 AとBをリニューアルして新たに再出発します!そのタイトルは・・・
セリフ替えカーニバル!
です。
祭り感を出したかったのでこういうタイトルになりました。最初ロワイヤルにしようか迷ったのですが、そこまで戦いって感じじゃなかったのでw
ちなみにタイトルの番号も1に戻ります。
そしてセリフ替えカーニバルは最初の間は出題を「セリフ替え」一本で行こうと思います。
一応、ここ最近の出題は全部セリフ替えにしていたのもこの為の準備みたいなものでした。
なので、大喜利やセリフ替え大喜利、予想等のテーマは一旦出題しません。
ただ、少し様子を見て、使えそうかと感じた場合テーマとして使いたいと思います。
階級システムについて
セリフ替え大喜利の時、皆さんに頑張って目指して貰っていた【セリフ替えマスター】
ポイントで階級が上がっていき、八段とセリフ替えマスターになる場合のみ条件が設定されていたシステムなのですが、このシステムは今回廃止します。
なので、今回のセリフ替えカーニバルの階級システムは10ポイントにつき階級が1上がるシステムになります。
分かりやすく書きますと。
ルーキー(スタート地点)
10級 1ポイント~9ポイント
9級 10ポイント~19ポイント
8級 20ポイント~29ポイント
7級 30ポイント~39ポイント
6級 40ポイント~49ポイント
5級 50ポイント~59ポイント
4級 60ポイント~69ポイント
3級 70ポイント~79ポイント
2級 80ポイント~89ポイント
1級 90ポイント~99ポイント
セリフ替えレジェンド 100ポイント
こうなります。前回の階級システムと区別する為に今回は級が上がっていくシステムにしました。そして100ポイントに達成した時、栄えあるセリフ替えレジェンドになります。
今回はセリフ替えマスターじゃなく、セリフ替えレジェンドです。
ポイントに関して
リニューアルをするという事で、ポイントも今回一新したいと思います。
ポイントに関しては
大賞 5ポイント
優秀賞 3ポイント
入賞 1ポイント
です。前回と違って入選が入賞に変わっています。そして今回から賞はこの3つのみでいきます。
なので、はじめ賞と被り賞は今回から廃止となります。あと、あと一歩も今回から廃止します。
また、大賞は最初から5ポイントでいきます。つまり20回大賞を取ればセリフ替えレジェンドになるという事ですね。
あと、今まで参加して下さっていた方々も一旦最初からという事なので、公平にルーキーからスタートとなります。
なのでHNは初投稿時のHNでない場合、別人物としてカウントしますのでご注意下さい。そして、HNが無い場合は名無しさんとします。その場合も別人物としてカウントします。
出題作品に関しては少し前に説明した通り新しく『めだかボックス』等を入れていく予定です。
ただ、今まで通り『東方project』『咲-saki-』『らき☆すた』『GA-芸術科アートデザインクラス』といった作品が中心になります。
こんな感じで以上、セリフ替えカーニバル!の説明でした。
気になった点や分からない点がありましたら、コメントまでお願いします。
また、追加事項等があった場合ここに随時追加していきます。
それでは、来月をお楽しみに!
2012'03.24 (Sat)
セリフ替え大喜利 AとB 43の結果発表!
の結果発表です!
今回もたくさんの投稿ありがとうございました!
結果発表では大賞、優秀賞、はじめ賞、特別賞、入選、被り賞の6つの賞があります。
被り賞に関しては今回出るかは結果を見てのお楽しみです。
あと、HNの横に現在の階級を表示しています(2作品以上ある場合は最初のみ)
階級システムは以下の通りです。
ルーキー(スタート地点)
↓【1ポイント以上獲得で段位取得】
段位(初段~四段)【以後3ポイント獲得で段位上昇】
↓【四段で4ポイント獲得】
段位(五段~七段)【以降4ポイント獲得で段位上昇】
↓【七段で優秀賞以上を獲得(はじめ賞は除外)】
八段
↓【八段で大賞を獲得】
「セリフ替え」マスター認定
では、そろそろ大賞の発表をしたいと思います!
それでは今回の大賞はぁ・・・!! ベベン。
延命幤造さんです!
延命幤造さんおめでとうございます!
それでは、大賞作品をどうぞ!
■大賞(1段昇格)
延命幤造さん(八段→セリフ替えマスター)の作品

A「いま千円しか無い…」
B「この賽銭箱つり銭も出ないのかよ」
たぶん霊夢的にはそのまま千円入れてくれたら喜ぶと思う、但しつり銭は出ないけどw
ある意味三月精の3人の雰囲気が出ている作品な気がしました。ちょっと天然っぽいところとか。
それに加えて神社に対しての皮肉も地味に込められてて素晴らしい作品でした!
この後、霊夢は確実にツッコミ入れてるだろうなぁ・・・w
そして、この大賞で延命幤造さんが栄えある「セリフ替えマスター」の第9号となりました!おめでとうございます!
セリフ替えマスター 第9号 延命幤造
それではセリフ替えマスターになった延命幤造さんには「一が何でも1つ言う事を聞きます券」を進呈します!
それでは続いて、優秀賞とはじめ賞、特別賞、入選の紹介をします。
■優秀賞(2ポイント)
A「おっ霊夢じゃないか」
B「まぁ何もないけどゆっくりしていけよ」 原点回帰さん(セリフ替えマスター)
何で偉そうなんだよwwwww
A「ネタが浮かびますように」
B「みんな思ってる」 Suica割さん(八段)
ネタが一番難しいw
■はじめ賞(2ポイント)
A「世界平和」
B「世界平和」 パズルさん(セリフ替えマスター)
ストレートでいいね!w
■特別賞(2ポイント)
A「神社の人にお願いしたらいくらでもお賽銭使わせてくれるって聞いて」
B「神社に行ったら巫女の脇見放題だって聞いて」 埼京線漬さん(五段→六段)
何だって!よし、今から神社行って来るw
■入選(1ポイント)
A「去年も同じ事言った。」
B「一昨年も…」 延命幤造さん
まぁ、そうだよね・・・(´・ω・`)
A「あのお姉さんが笠をくれますように」
B「あのお姉さんがリボンを手ぬぐい代わりに被せてくれますように」 延命幤造さん
魔理沙「お前、あの時の地蔵だったのか!?」
A「今年こそはハエ取り紙が効果を出しますように」
B「部屋にあまり虫が入っていませんように」 パズルさん
そんなにハエたかってるのかwwwww
A「ギャラが一人分を三つにわけるんじゃなくて」
B「ちゃんと一人につき一人分もらえますように」 FLOWさん(セリフ替えマスター)
トリオも大変だなぁ・・・w
A「試しに何かお願いしようかと。」
B「でも、今が割と幸せで、お願いすることが無くて。」 NOVAイヌさん(セリフ替えマスター)
幸せなら良いじゃないかw
A「2つ神社があるけど、どっちの方が強いのかなって思って。」
B「とりあえず、別々のお願いをして試してみようかと。」 NOVAイヌさん
早苗「守矢に決まっているじゃないですか!」
A「どうか私たちの願いを」
B「3つずつ叶えてください」 Masaxaさん(セリフ替えマスター)
汚いなさすが妖精きたない。
以上、受賞作品の紹介でした~!
今回も本当に面白い作品ばかりでした!賞の横に書かれた数字がポイントとなります。
また、現在の階級に関してはを以下のリンクから確認する事が出来ます。
セリフ替え大喜利(第3ステージ)の説明
発表後に随時更新していきます。
それでは続いて惜しくもあと一歩だった作品を紹介したいと思います。
■あと一歩
A「サニーミルクのミルクを…はぁはぁ…ペロペロしたい…」
B「隣のこいつを消して下さい。」 延命幤造さん
こいつはひでぇwwwww
A「新しいプリキュアになれますように」
B「私はキュアサニーって名前でデビューするんや!」 原点回帰さん
・・・あれ?もうその名前使われていたような・・・?w
A「少しでもお金持ちになれるよう願っているの!!」
B「だからこっち来んな、貧乏が移る!!」 ユッくんさん(七段)
やだ、何その貧乏巫女扱い・・・w
A「叶わなかったら神社を訴えてやる」
B「賽銭的に厳しい神社側のデマという可能性も…」 ランドルトさん(七段)
1000円くらい入れたら叶うんじゃないかなぁ?
A「巫女さんが力技でかなえてくれるそうです。」
B「というわけで霊夢さん、よろしくお願いします。」 Masaxaさん
霊夢「無茶振り乙」
A「生クリームとハチミツを入れて沸騰しない程度に弱火で温めて、そのまま…」
B「誰がチョコレート作れと」 レミニスさん(セリフ替えマスター)
あ、バレンタインシーズンだったんだね。
A「神様お願い」
B「この恋を終わらせて くじけそうな私を嫌いにならない前に」 Masaxaさん
乙女すぎる・・・魔理沙かw
A「←の願いが叶いませんように」
B「→の願いが叶いませんように」 パズルさん
仲間愛だねぇ(´;∀;)
以上、あと一歩でした。本当に素晴らしい作品だったのですが、本当にあと一歩という感じでした。
そして、今回の被り賞を発表します。さて、今回は被り賞があったのでしょうか!
■被り賞(1ポイント)
該当無し
最後は該当無しでした。今回は珍しく皆さんのネタがバラバラでしたね。
では最後に、皆さんの作品を続きで紹介したいと思います。受賞作品と同じく、面白い作品ばかりですよ!
それでは、続きをどうぞ~。
2012'03.23 (Fri)
雑記 586
まず最初に企画の宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 43
今日締め切りです!
まだ間に合いますので是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
昨日の話の続き(?)にもなるのですが、今月は週末に好きな作品の単行本の発売が多い気がします。
明日、咲の単行本が出るのですが、今思うとここまで被っているのは久々な気がしますね。
僕自身、必ず単行本を買っている作品って数える程しか無いんですよ。それなのにここまで被るとは・・・!
余談ですが。三月精は新しくなってからは今までタイトル通りに3月に発売しているんですよねw
話を戻して。買っている単行本は基本的に月刊誌で連載している作品が多いので、感覚が異様に空いちゃうんですよ。幸い買っている作品は大体1話完結の作品かギャグ作品が多いので助かるのですが、たまに前の巻の内容を忘れていたりしますねw
あ、でもセリフ替え大喜利の時に使った場合は覚えていますがw
とりあえず、明日は本屋に行かないと。咲日和、買うかどうしよう・・・?(^^;
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.22 (Thu)
雑記 585
まず最初に企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは明日3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
ウチの地元の公園にも桜の木に蕾が出来ていて、もう花見シーズンなんだなぁって感じています。そして、そのタイミングにウチの中学時代の友人から「来月花見しない?」というメールが来るというw
去年その友人らと花見をしているのですが、今年は諸事情もあって不参加にしましたね。まぁ、どうせいずれ何かしらで会うだろうからいいんですけどw
そういえば、昨日に東方三月精の最新刊の3巻が発売していたんですね。今日知りました(^^;
三月精はとらのあなで買うというのを決めているのでまだ買っていないのですが、とらのあなだとCDジャケットが付いてくるんですよ。今まで全部とらのあなで買っているのですが、今回の特典、調べてみたら26日から配布が開始されるんですよ。
元々26日発売みたいで、それに合わせていると思うのですが・・・つまり今週の土日に買いに行っても特典が付かないって事になるのかなぁ?さすがにスターサファイアだけ手に入らないっていうのは個人的に嫌なので何としても欲しいのですが、仮にもう配布していたら26日には確実に終了しているんですよね・・・。
27日に茨歌仙の2巻が発売されるので27日に行って、賭けた方が良いのかなぁ・・・?ホント地元民はこれだから辛いです。予約でも送料掛かりますからね。
とりあえずまだ配られていないか知っている方、教えて下さい(^^;;;;;
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.21 (Wed)
雑記 584
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは明後日3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
昨日の話の続きになるのですが、第2次スパロボZ再世篇の第2弾PVがついに解禁されましたね。発売まで約二週間なので、何時もより遅い感じがしますw
今回はCGムービーとメイン戦闘シーンとダイジェスト、主題歌も流れるタイプのPVだったのですが・・・その主題歌がカッコイイんですよ!
何時も通りJAM Projectが唄うのですが、今回の鋼のレジスタンスは久々に個人的にヒットしそうな気配を感じます。まだフルでは聴けていないのですが、PVで聴いた感じでは好印象でした。
そして今回色々と戦闘ムービーがパワーアップしていましたね。動きもそうですが、顔グラも綺麗になっているし何よりも新規で作られた戦闘シーンがカッコイイんですよね。νガンダムの殴り合い宇宙とか燃えたw
あと、前作主人公であるセツコ&ランドの参戦や、新旧ダンクーガの合体攻撃とか早くプレイしたくなる要素が詰まりすぎてて今までのPVの中で一番燃えたかもしれませんw
版権曲に関しては戦闘曲として「守護神 The guardian」や「happily ever after」等の曲が流れるのが嬉しいです。ある意味もう1つの楽しみですからね、戦闘BGMは。
ホント、他にも見所が多いPVだったのですが、とりあえずこんな感じ。このPVだけで発売まで乗り切れるのがスパロボの良いところですね!
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.20 (Tue)
雑記 583
まず始めに企画の宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
昨日の夜、ようやく第2次Z破界篇の2周目をクリアしました。正直、最終決戦は余裕がありすぎるくらいでした。ガイオウさん、本気でも弱すぎるでしょ(^^;
最終決戦、3ターンで仕留めたのですが、精神ポイントにも余裕があったので、もう少し切り詰めたら2ターンでクリア出来たかも。ただ、1ターンはさすがに最初から計画立てないと難しそうですが。
クリアまでの総ターン数は162ターン。2周目なので資金に余裕があったというのもあるのですが、一番大きかったのはPPですね。最初のプレイの時、PPの使用を封印していたので今回連続行動の便利さを痛感しました。
連続行動があるだけでここまで簡単にクリア出来るのかーって思いましたからw
それでも最初の方はターン数を意識してなかったのでSRポイントさえ取れればいいなぁっていう感じのプレイだったんですけどねw
たぶん最初から意識していたら150ターンくらいには出来ていたかも。まぁ、それはまた次回の機会に。
それにしてもこれを一周目でしちゃうアミノさんって凄いなぁ・・・。さすがに僕には無理だw
今回、良く使った機体は真ゲッターとダンクーガノヴァですね。ノヴァは前回あまり使っていなかったのですが、今回気力130以上での覚醒が便利だと気付きました。ルート的にもほぼいるユニットでしたし。
あとは補助要因の便利さですね。最初のプレイは基本的に新しく参戦したユニットのみ使っていたので、今回ほぼ初めてメインで引き続き参戦したユニットを使いました。特にソレビルートに付いて来るメンバー。
アクエリオンやソルグラヴィオン、ストフリにメタス辺りがかなり便利でした。あとアムロとクワトロには攻略の部分で凄く助かりましたね。覚醒と再攻撃で雑魚を蹴散らしていましたからw
今は一応三周目に突入しているのですが、たぶん再世篇の発売までには間に合わないと思いますが、とりあえず出来るだけ進めようw
そんな訳で以上雑記でしたー。
ちなみにPVもついに公式でアップしましたね。これに関してはまた後日語ります。てか語りたいw
2012'03.19 (Mon)
雑記 582
まず始めに企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
今日は昨日のフォーゼの話。今回はメテオのパワーアップ回の前編でした。色々と今回情報が多い濃い回でした。
今回は珍しくスイッチャーが登場せず、キャンサーゾディアーツこと鬼島が活動していましたね。で、今回自然に生徒の生体エネルギーを切っていましたが・・・そんな能力あったの!?
しかも、結構簡単にその生体エネルギーを抜き出してて「鬼島強すぎね?」と思ってしまった。まぁ、ホロスコープクラスなら当然なのかも。
ただ、その鬼島も今回ついに超新星を行った事&次回がメテオの新フォーム登場なので、そのままやられちゃうんだろうなぁ・・・良い悪役だったんだけどね。これでもしメテオが倒したらスコーピオンと合わせて2人も倒している事になるんですよね。フォーゼェ・・・w
あと今回弦太朗の過去も少しだけ判明しましたね。物凄く元気なおじいちゃんも登場しましたからね。両親の仕事を隠していた(と言っても弦太朗らが知らなかっただけだけど)というのも含めて何かの伏線な気がしますね。
それにしてもユウキが作った宇宙鍋・・・謎野菜(紫キャベツ)以外食べられるのか?ってくらいの色合いだったなぁ・・・w
メインであるメテオに関しては正体がバレて変身出来なくなるのですが、その正体のバレ方が何とも無警戒過ぎだなぁって感じました。図書室っていう閉鎖空間にいるのにそこで変身解いちゃダメでしょw
まぁ、鬼島の事だからもしあそこで見られていなくてもカマをかけてきそうですけどね。
あと、流星と友子の2人の関係も前からフューチャーされていましたが、良い感じに展開していますね。今回も最初に気付いたのが友子でしたし。
色々と情報の多い回だったのですが、次回はついにメテオがパワーアップしますね。2号ライダーのパワーアップは熱い展開が多いので来週が楽しみです!そして、たぶん今回以上に情報が多い回になりそうだw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.18 (Sun)
ポケモン日記 77
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それではポケモン日記ですー。
昨日の土曜日からノブナガの黒いレックウザが配信開始されましたね。
・・・あれ?前回もレックウザだったような(^^;;;;;
まぁ、スタッフはレックウザが好きなんだと思っておきます。で、今回はそのレックウザの色違いでもある黒いレックウザが配信されるという事でエメラルドを持っていない人でもレックウザが簡単に手に入る仕様になりましたね。
・・・むしろバーゲンセールすぎるような。
で、この黒いレックウザ、配信日と同じ17日に発売された「ポケモン+ノブナガの野望」に登場するノブナガの相棒ポケモンなんですよね。ホント、スタッフはレックウザが(ry。
そういえば、ノブナガの野望でもカードの黒いレックウザが同梱されているんだよなぁ・・・w
まぁ、それは置いておいて。この黒いレックウザは前のVジェネレックウザと違って、特別な技や持ち物は無いので価値的には色違いという部分だけなんですよね。うーん・・・ノブナガの野望発売記念に特別な技とか覚えてたら良かったんだけどなぁ。
とりあえず、V選定と簡単に済ませよう。基本伝説ポケモンは育成せず集めるだけのタイプなので(^^;
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.17 (Sat)
雑記 581
まずは企画の宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
ゆっくりとプレイしていた第2次スパロボZの二周目もようやく残り2話になり、とりあえず2周目クリアは再世篇の発売までに間に合いそうです。もう全ルートクリアは諦めましたw
これで準備万端・・・と言いたいところなのですが、メモリースティックの容量が微妙に少なくなっているんですよね・・・出来ればスパロボは1本で全部まとめたいんだけどなぁ(^^;
で、話を少し変えて、最近凄くRPGをプレイしたいんですよね。一応スパロボはシュミレーションRPGなので、RPGといえばRPGなのですが、物語を進めつつ、パーティのレベルを上げてラスボスを倒すタイプのRPGに今飢えているんですよw
この前オフ会でレトロゲームの店に行った時に色々と見てて、最近RPGってしていないなぁって感じたんですよね。で、その時に生主の人が大量にゲームを買っていて、その中に桃太郎伝説があったんですよ。
で、最近それを主が生放送でプレイしているのですが、それを見ていると凄く面白そうなんですよね。やっぱこういうレベルを上げて物理で・・・じゃなくて能力で戦うってタイプのゲームは見ていてもプレイしていても楽しいですから。
・・・とりあえず世界樹が一応それに該当するから、7月まで我慢かな?最近カルトセプトと一緒に最新情報も出たので。
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.16 (Fri)
雑記 580
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
もう3月も中頃で、そろそろアニメも色々と最終回を迎えますね。
個人的に今期は色々と観ているのでちょっと寂しいです。輪廻のラグランジェとか妖狐×僕SSとかハマってる作品が多いので、ラグランジェは2期あるみたいだけどw
アクエリオンEVOLとかモーレツ宇宙海賊とか26話まで続く作品もあるので、一概に寂しくは無いんですけどね。ホント今期は面白い作品が多い!
そして来期には咲-saki-阿知賀編もあるんですよね。ただ、本編殆ど進んでいないので内容どうするんだろう・・・?
咲といえば、今月ようやく単行本が阿知賀編と咲日和と一緒に三冊同時発売するんですよね。咲は1ヶ月に2冊発売されるヤングガンガンの中でも1ヶ月に1話しか無いので単行本の発行感覚が遅いんですよね。月刊誌と同じとか・・・w
その代わり咲日和が毎回掲載されているんですけどね・・・本編早くきてー;;
とりあえず、またテーマとして使える作品が増えるのはいいね。
あと、来期のアニメで気になるのは・・・今のところ見たいって作品は無いかな。
まぁ、見れそうなアニメは出来るだけ1話は観ると思うのでそこから判断しようw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.15 (Thu)
雑記 579
まず始めに企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 43
現在募集中です!
締め切りは3月23日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
今日は花粉が凄くて鼻水が止まらないです(^^;・・・ホント、春先は一番辛いなぁ。
そんな今日は日曜のスーパーヒーロータイムの話。今週書く事多くてこのタイミングになりましたw
・・・ただ、ゴーバスターズは個人的に感想は今後様子見ながら書こうかと思います。一応3話まで観て感じたのが、今のところ感想を書く事が無い。
何か物足りないんですよね。何時も通り、脚本的にスロースターターなんだと思うので、面白くなってきたら書きます。今回新しい試みが多くて従来の戦隊っぽくないのもそう感じる原因なのかも。
そんな訳で今日はフォーゼの話。今回は前回の続きでコーマ・ゾディアーツとの戦いと美羽&隼の卒業話。
とりあえず2人とも卒業はしたけど、ライダー部には残るみたいですね。何となくこうなるとは思っていたのですが、まさか本当にこうなるとはw
やはり1年間参加するみたいですね。今後服装は学生服じゃなくて私服なのかな?
あと、予想通りコーマはあの新聞部の子でした。天ノ川学園を卒業するのが嫌だから卒業式を潰すためにスイッチを使ったっていうのに地味に萌えtゲフンゲフン
・・・俺、新聞部って設定に弱いのでw
そして最後のプロムのダンスシーンは美羽と隼の思いも表れてて、個人的に凄く好きなシーンでした。地味に「咲いて」という曲が良いBGMになっていたと思います。あれ、ライダーガールズですよね?レッツゴーよりこういう曲唄った方が合ってると思う。レッツゴーのカバーは何とも言えなかったのでw
それと今回流星が良いツンデレを発揮していましたね。パワーライザーの後のJKや焦っているユウキを見て、ちゃんと美羽と隼に教えている辺りとか。
で、その流星が次回正体バレの危機という凄く重要そうな回なんですよね。半分過ぎた感じがする展開だなーw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.14 (Wed)
セリフ替え大喜利 AとB 43
です!
ついに約3年間続いたセリフ替え大喜利も最後の出題となります!新シリーズはあるので、最後というと語弊がありますが、とにかく皆さん楽しんで下さい!
それでは早速出題したいと思います。
まずは今回のテーマの発表します。
今回のテーマは『東方project』の『セリフ替え』です。
最後のテーマは東方で行きます。
それでは『セリフ替え』に関する説明をします。
『セリフ替え』は実際にあるコマのセリフ部分だけが消えているので、その消えているセリフを自分なりにおもしろ可笑しいセリフにしてコマを完成させて下さい。
次に企画内容の説明と階級システムの説明です。
企画内容と現在の階級に関しては以下のリンクをご覧下さい。
セリフ替え大喜利(第3ステージ)の説明
ルーキー時に大賞を取った場合は+3ポイント、四段以上の場合+4ポイントとなっています。
賞に関しては、大賞、優秀賞、はじめ賞、特別賞、入選、被り賞の計6つの賞を設けたいと思います。
また、賞には届かなかったけど良いと感じた作品にはあと一歩として紹介します。あと一歩にはポイントはありません。
そして、被り賞に限り「受賞者無し」という場合がありますのでご了承下さい。
それでは説明を終わりにしまして、今回のお題を紹介したいと思います。
今回のお題はこちらです!

『東方三月精』 1巻 P35 第3話 3コマ目からの出題です。
実際のシーンは博麗神社で三月精の三匹(人)が参拝してお願いをしているシーンです。
今回はルナチャイルド(真ん中)とサニーミルク(左)のセリフを考えて下さい。実際はここで2人共願い事を言っているのですが、別に願い事じゃなくても構いません。
それでは、解答とあなたのHNを入れてweb拍手までお送り下さい。もし、文章が長くなるようでしたらこの記事への秘匿コメントでも構いません。但し、原則的に拍手のみの受付ですのでお間違いなく。
あと、携帯から参加される場合はここの記事への秘匿コメントで構いません。
募集期間は3月23日(金)の23:59までとします。締め切り日を間違えないようにお願いします。
それでは、解答用のテンプレを貼っておきたいと思います。
以下テンプレ用。コピーして(セリフ)の部分を消して、そこにあなたの考えた作品を入れてお使い下さい。
-----------------------
A「(セリフ)」
B「(セリフ)」
-----------------------
それでは、皆さんの面白い作品を待っています!
目指せマスターランク!
2012'03.13 (Tue)
雑記 578
早速雑記ですー。
今日は一昨日の話の続きです。劇場版スクライドを見終わった後、そのまま日本橋までオフ会に参加してきました。
前にも数回話したのですが、僕がよく見に行っているニコ生主の方が遠くから大阪まで行くという事でそれじゃあ会えるやんと思って僕が会いたいと行ったのが始まりなんですよね。
で、気付けば今回4人でオフ会する事になっていましたw
僕自身、昔はよく参加していたのですが、最近は顔を知らないけど相手の事は知っているという状態が無かったので久々にオフ会の感覚を味わえて楽しかったですね。でも、何時もよく会話しているメンバーだったので、一瞬で意気投合していましたがw
そこから3人とも大阪はあまり詳しくないという事だったので僕がメイン進行役としてガイドをしていました。難波付近だったのでとりあえず通天閣となんばグランド花月辺りには連れて行きましたね。道頓堀は僕が合流する前に行っていたみたいなので、そこは省きました。
その後、主が重度のレトロゲー好きだったので、ゲームショップ巡り等を中心に色々と回っていました。
昼食後は麻雀に。スポッチャも候補に入っていたのですが、色々あって麻雀になりました。
で、僕が良く使う雀荘に行ったのですが、貸卓が満卓だったんですよね。そうしたら、店員の人が何時もは予約でないと使わない場所に入れさせてくれたんですよ。おかげで一室僕らの貸切状態でした。凄く気持ちよかったですねw
麻雀自体半荘三回打ちましたが、結果は1・1・3と調子良かったです。個人的に親時に全員テンパイ状態でリーチ一発ツモを上がれたのが嬉しかったですね。
その後は大阪に来たという事でみんなでお好み焼きを食べて、僕はそのまま帰宅。本当はもう少し遊んでも良かったのですが、体調が著しくなかったので別れを惜しみつつみんなと熱く握手をしました。
本当に楽しい1日でした。またこういうオフ会をしたいものですねw
そんな訳で以上雑記でしたー。
・・・あと僕は色紙の練習もしておかないとダメかも。マジで色紙に絵を描くの無理wwwww
2012'03.12 (Mon)
雑記 577
まずは宣伝。明後日セリフ替え大喜利43を出題します。お楽しみに。
それでは雑記ですー。
昨日はかなり濃い1日でした。朝からスクライドを観てきて、昼からは生放送メンバーとのオフ会ですから。オフ会って形でネット関連の人と会うなんて何年ぶりだっただろう?w
そんな訳で長くなりそうなので2日に分けて書きます。まずはスクライドの劇場版の話。
劇場版スクライドオルタレイションQUANを朝一番の上映で観て来たのですが、予想以上に面白い作品でした。
元々スクライド好きなのですが、これは初めて観た人も熱い気持ちにさせるであろう内容でしたね。それと前回のTAOの時はゆっくりと君島のシーンまで持っていく感じだったのが、今回は一気に駆け抜けた感じがしました。
今回、ストーリーの後半部分である無常矜持が動き出した辺りからの内容だったのですが、24話~26話がほぼ全部入っているくらい無常との最終決戦とカズマと劉鳳の壮大なケンカがメインに描かれていました。
もうこの2つに関しては追加シーンや細かい変更点はあったけど、本編ほぼそのままでしたね。
変更点としても大きな部分は劇場オリジナルキャラの異納泰介のシーンが追加されている点とジグマール隊長とビフの倒され方が違うという点くらいだと思います。あと細かい部分で違う点があるのですが、ネタバレしそうなのでここでは書きません。
・・・あ、ただ真相は不明のまま終わるのですが、ある一点だけテレビ版と見解が変わる箇所がありました。ただ、正直これは結論が出ないと思うのでここでは大きな部分には入れないでおきます。
それにしてもやっぱ何時見てもカズマと劉鳳の掛け合いはカッコイイですね。最終回付近は名台詞のオンパレードなのですが、殴り合うシーンの叫び声は心の奥から震えますね。
そして、今回のQUANでビックリしたのは後日談があったんですよね。テレビ版だと最後カズマが拳を突き上げてEDでもある旅立ちの鐘が鳴るが流れて終わるのですが、今回はテレビ版でも出ていた大人版のかなみのその後が描かれているんですよね。
それとカズマと劉鳳のその後も描かれています。これは本当に劇場で確認して下さい。胸から込み上げるものがありますから・・・!
ホント、スクライドは熱いよ!
そんな訳で以上雑記でしたー。
たぶん明日はこの後にあったオフ会の話を書きたいと思います。
2012'03.11 (Sun)
2012'03.10 (Sat)
セリフ替え大喜利 AとB 42の結果発表!
の結果発表です!
今回もたくさんの投稿ありがとうございました!
結果発表では大賞、優秀賞、はじめ賞、特別賞、入選、被り賞の6つの賞があります。
被り賞に関しては今回出るかは結果を見てのお楽しみです。
あと、HNの横に現在の階級を表示しています(2作品以上ある場合は最初のみ)
階級システムは以下の通りです。
ルーキー(スタート地点)
↓【1ポイント以上獲得で段位取得】
段位(初段~四段)【以後3ポイント獲得で段位上昇】
↓【四段で4ポイント獲得】
段位(五段~七段)【以降4ポイント獲得で段位上昇】
↓【七段で優秀賞以上を獲得(はじめ賞は除外)】
八段
↓【八段で大賞を獲得】
「セリフ替え」マスター認定
では、そろそろ大賞の発表をしたいと思います!
それでは今回の大賞はぁ・・・!! ベベン。
レミニスさんです!
レミニスさんおめでとうございます!
それでは、大賞作品をどうぞ!
■大賞(1段昇格)
レミニスさん(八段→セリフ替えマスター)の作品

A「んな時どんな顔して言い訳したらいいんだろ~」
B「言い訳するな!」
ちょwwwwww返しwwwwww
みさおの質問に一言で返すかがみんのツンっぷりにやられました。
これ、言い訳するな!ってストレートに言っているのが素晴らしいですね。変に余計な言葉が無いのも僕の中でポイント高かったです。
この後さすがに言い過ぎたと思ってちゃんとアドバイスしているかがみんの姿が見えますね。ホント可愛いぜw
そして、この大賞でレミニスさんが栄えある「セリフ替えマスター」の第8号となりました!おめでとうございます!
セリフ替えマスター 第8号 レミニス
それではセリフ替えマスターになったレミニスさんには「一が何でも1つ言う事を聞きます券」を進呈します!
そして、レミニスさんは今後合計100ポイントを目指して頑張って下さい!
100ポイント達成した場合にも記念に何か進呈します!
それでは続いて、優秀賞とはじめ賞、特別賞、入選の紹介をします。
■優秀賞(2ポイント)
A「『コートジボワール』!どうだかがみん参ったか!」
B「(また昨日のテレビで仕入れた知識ね・・・)『ルートビール』。みさお、また『る』よ」 埼京線漬さん(五段)
『る』縛りやめたげてよ><;
A「れに、もう1個つけてお値段そのまま!」
B「元はナニ? 」 レミニスさん
お値段以上なんでしょw
■はじめ賞(2ポイント)
A「「この系」って何の略?」
B「えっ?こ、コアラのマーチ系?」 FLOWさん(セリフ替えマスター)
それだとこあ系になる件。こあ系かぁ・・・良いかも(お。
■特別賞(2ポイント)
A「この木なんの木気になる・・・あの木はモンキーポッドといいましてアメリカ合衆国ハワイ州オアフ島にあるモアナルア・ガーデンパークにありますよ」
B「みゆきさん出番ないからって無理矢理吹出しに出てこなくても」 原点回帰さん(セリフ替えマスター)
みゆきさんェ・・・。
■入選(1ポイント)
A「この腐っちまった世の中に、乾杯」
B「か・・・乾杯」 パズルさん(セリフ替えマスター)
乾杯しにくいw
A「この5人の中で一番早く結婚しそうなのって柊の妹だよな」
B「さりげなくメイン4人組に自分を入れるな」 FLOWさん
でも、もうだいぶメインに足突っ込んでる気がするw
A「こ、これは青酸カリ!」
B「なぜ味が分かる。」 NOVAイヌさん(セリフ替えマスター)
ペロ・・・これは青酸カリは味が分からなくてもやってしまう超パワー。
A「んどから、-5歳肌のプリマビスタを使うんだ。」
B「この歳で使うとロリな人がきそう。」 Suica割さん(八段)
小学生になるなぁw
以上、受賞作品の紹介でした~!
今回も本当に面白い作品ばかりでした!賞の横に書かれた数字がポイントとなります。
また、現在の階級に関してはを以下のリンクから確認する事が出来ます。
セリフ替え大喜利(第3ステージ)の説明
発表後に随時更新していきます。
それでは続いて惜しくもあと一歩だった作品を紹介したいと思います。
■あと一歩
A「こんこるど~こんこるど~!」
B「こ、こんこるど?」 原点回帰さん
こんどるど!
A「こうろぎ~いや、か、か、かんなぎ~じゃないや、く、く、く、くすのき~じゃなくて、ひ、ひ、ひ、ひひひひ、ひいらぎ~」
B「柊くらいすんなり言えよ。もう20年の付き合いになるだからさ…」 延命幤造さん(八段)
柊って感じにすると分からない人いるかも・・・さすがに高校生では無いかw
A「ちらは、大豆食品会社の新社屋完成記念モニュメント、がんばれお豆さんです」
B「微妙だ。どう見ても、真剣白刃取りにしか見えない……。」 Suica割さん
てか、何そのモニュメントw
A「こいちのトッピングは納豆が最高だね。」
B「そうなのか?」 Suica割さん
僕はトッピングだとチーズかな。でも基本的にトッピングしないw
A「この紋所が目に入らぬか!」
B「もん・・・どこ?」 原点回帰さん
たぶんバカにしか見えないんでしょw
A「この空白にセリフを書いて下記のあて先までどしどし応募してね!」
B「読者参加企か・・・前もやっただろ!」 原点回帰さん
セリフ替えってネタとしてはかなり便利な部類ですからね。
以上、あと一歩でした。本当に素晴らしい作品だったのですが、本当にあと一歩という感じでした。
そして、今回の被り賞を発表します。さて、今回は被り賞があったのでしょうか!
■被り賞(1ポイント)
該当無し
今回の被りは該当無しでした。一応似た作品はあったのですが被り賞とまでは言い難かったので。
では最後に、皆さんの作品を続きで紹介したいと思います。受賞作品と同じく、面白い作品ばかりですよ!
それでは、続きをどうぞ~。
2012'03.09 (Fri)
雑記 575
まず始めに企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 42
今日締め切りです!
まだ間に合いますので是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
明日からスクライドオルタレイションの後編のQUANが上映開始されます。スクライド好きですし、前編も映画館でみているのでもちろん観に行く予定だったりします。
ただ、行くのは日曜日なので、当日には観に行かないんですけどね(^^;
ホント、前回のTAOが去年の11月なので、もうあれから4ヶ月経ったんですよねぇ・・・早いなぁ。
前回観た時も色々と熱い内容で総集編という感じはしなかったので、期待しています。てか、正直ラスト熱かったからなぁ・・・w
そういう訳で、日曜日はもしかしたら簡易更新になるかもしれませんがご了承下さいw
久々に日本橋に行く予定なので寄りたい場所とか結構あるんですよね。てか、大阪駅周辺も見て回りたいなぁ。前回の時は大雨でそれどころじゃなかったからなぁw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.08 (Thu)
雑記 574
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは明日3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
気付けばあと1ヶ月で第2次Z再世篇が発売されるんですよね。破界篇の時はまだかまだかと思っていたんですけどw
ただ、現在二周目はまだ残り8話もあるんですよね。たぶん三周目は間に合わないなぁ(^^;
予定では全ルートコンプまで行きたかったんですけど・・・まぁ、仕方ないか。
で、二周目をプレイしてて感じたのは、やはりスパロボは奥が深いなぁってw
前回と違って今回は某動画の影響で修理補給等を活用しているのですが、全然違いますね。もうレベルが上がる上がるw
ただ、そこまで徹底的にやっていないので中途半端な感じはしますが、これは次の再世篇のプレイの参考にでもしようかな?
・・・ただ、たぶん何時も通りスキル封印とかの縛りプレイをすると思うので同じプレイスタイルは出来ませんがw
とりあえず残り1ヶ月・・・出来る限り進んでみよう。
でも、この時期にまだ新しいPVやCMが来ないのはちょっと気になるなぁ・・・。たぶんそろそろ出ると思うんだけどなぁ。
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.07 (Wed)
雑記 573
まずは企画の宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは明後日3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
今日はフォーゼの感想を書きたいと思います。
今週のフォーゼは卒業シーズンという事で隼と美羽の卒業回でした。まだ前半なのですが、前半から色々と込み上げてくるものがありましたね。何か今までレギュラーとして活躍していたキャラがいなくなるのかなと思うと・・・まぁ、まだどうなるか分かりませんが。
そして今回復活ボスが出てきましたね。コーマ・ゾディアーツの髪の毛から作り出された偽者ですが、それが本物に変身していた生徒に疑いが掛かるという展開は考えられているなぁって思いました。
しかも一度戦っているので弱点を知っていたり、前に無かったスイッチで戦ったりと個人的に燃える展開でした。こういう展開好きなんですよねw
先輩が卒業する事によるライダー部の後任(部長&パワーダイザーの操縦者)を決める展開も良いですね。学園生活らしい展開でフォーゼならではだと感じました。とりあえずJKは今後大変だろうなぁ・・・w
今回は美羽が弦太朗に思いを寄せていた事が分かったところで次回に続くのですが、隼の思いやプロムがどうなるかとか後半が楽しみすぎますね!
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.06 (Tue)
雑記 572
まず最初に企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
少し遅いのですが、第9回となる東方人気投票の結果が出ましたね。今回も1位は霊夢でした。さすが主人公、世界一位は伊達じゃない!w
アリスの飛躍や秋サンド(具無し)等色々とあった今回の人気投票、僕が投票したキャラは全員ベスト20に入っていました。良かったw
まぁ、お気に入りキャラは人気のキャラが多いんですけどね。固定ファンが今回も安定してたって事でw
で、ここから本題。人気投票を受けて約2年ぶりに東方キャラソートをしました。僕の中でのベスト20はこんな感じでした。
1位: 博麗霊夢
1位: 射命丸文
3位: 霊烏路空
4位: 比那名居天子
5位: 風見幽香
6位: 茨木華扇
7位: アリス・マーガトロイド
8位: 永江衣玖
9位: 伊吹萃香
10位: 河城にとり
11位: 姫海棠はたて
12位: 十六夜咲夜
13位: 黒谷ヤマメ
14位: 東風谷早苗
15位: ナズーリン
16位: 魂魄妖夢
17位: 岡崎夢美
18位: 物部布都
19位: 聖白蓮
20位: パチュリー・ノーレッジ
とりあえず勘違いされたらダメなので、あくまで僕の中での順位です。人気投票の結果は専用HP参照。
大きな変化はやはり華扇と夢美ですね。華扇はやはり単行本で萌えたので僕の中でも一気に上位に来ました。それは良いとして、夢美は正直言うと旧作キャラなので原作を殆ど知らないんですよ(^^;
なのに上がっている・・・完全に二次創作、いや九次創作の影響です、本当にありがとうございました。
完全に有頂天ACEの影響が出ていますね。東方有頂天シリーズにハマってから約3年経ちましたが、順位に色濃くその影響が出てる気がしますw
特にヤマメちゃんとアリス辺りが・・・アリスは完全に東方有頂天のメイン進行役な立ち位置で気に入りましたからねw
こう見ると上位の5人を除いたら、衣玖、萃香、にとり、はたて、咲夜辺りはやっぱ安定で好きなキャラなんだろうなぁ・・・w
何かこういうのって自分の中の変化も感じられて楽しいですね。来年辺りどうなってるだろう?w
そんな訳で以上雑記でしたー。
フォーゼの感想はまた後日書きたいと思います。
2012'03.05 (Mon)
雑記 571
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
先週から始まったゴーバスターズ。今のところはまだどんな感じに展開するか読めないですが、最初の掴みとしては面白いです。
ただ、やはり前戦隊でもあるゴーカイジャーが個人的に最高作品の仲間入りをしちゃっているので、地味にハードルが上がっちゃってるんですよね。この辺は僕の主観が強いなぁw
今回は2話という事で説明回的要素が強かった回でしたね。何故あの3人がヴァグラスと戦えるのかとかその代償でもある弱点はどんな内容かとか。
本編見て感じたけど、やはりニワトリを見たら5分間固まるって設定は戦隊モノらしい弱点だなー。あれだけで一気にギャグテイストに持っていけますからw
それに小林脚本ならではって感じもしますからね。普通、ニワトリは出てこないでしょw
それとは逆に残りの2人は結構シリアスな展開になりそうな弱点ですね。熱暴走と甘い物を摂取しないと動けなくなるってワクチンプログラムという設定を上手く使っているなぁって感じました。
実際、熱暴走とか動作不能ってパソコンやコンピューターで起こる現象で怖い分類に属していますから。これぞ等価交kゲフンゲフン。
あとエンターは良い悪役ですね。裏で暗躍している感じや頻繁に出てくるのにカリスマを感じる言動等、あまり見ないタイプの敵な気がします。
エンターも今後どういう形でストーリーに絡んでくるかも楽しみですね。
そんな訳で以上雑記でしたー。
フォーゼの感想はまた後日書きたいと思います。
2012'03.04 (Sun)
雑記 570
まず始めに企画の宣伝からです。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
昨日はナガシマスパーランドまで高校時代の友人2人と僕とで小旅行に行ってきました。
予定では4人で行くはずだったのですが、友人1人が急な仕事で行けなくなって、3人で行く事となりました。
友人の車で早朝から出発して、朝から遊園地三昧でした。遊園地に行くのはたぶん大学の卒業旅行以来かな?ホント久々にはしゃいだ気がしますw
ただ、ナガスパは絶叫マシーンが多いのですが、僕自身絶叫マシーンって苦手なんですよね(^^;特に高いところに向かうタイプの絶叫マシーンは生きた心地がしなくなるので、基本乗りたくないんですよ。
でも、友人が絶叫マシーン好きという事もあって昨日は付き合いでホント今まで以上に乗った気がします。そのおかげで途中からのテンションの下がり方ときたら・・・w
それでも途中からは慣れましたね。さすがに世界一の長さで有名なスチールドラゴン2000には乗れませんでしたが、ホワイトサイクロンという世界最大級の木製コースター辺りまでは乗れました。
基本カーブしたり早くなったりするのは大丈夫なんですよ。ただ、高所恐怖症だから物凄く高いところから急に下降するのはマジで乗れないw
でも、最終的に乗った中で一番怖かったのは観覧車だったという・・・w
あれ、動きが遅いから高い場所にいる時間がジェットコースターとかよりも長い!僕には最恐のアトラクションでした(^^;
それでも頂点辺りになったらだいぶ慣れたんですけどねw
最後は晩御飯を食べてそのまま帰宅しました。ただ、最後に車が見付からないというアクシデントはありましたが、充実した1日でしたw
またこういう機会があるか分かりませんがあったらまた行きたいですね。
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.03 (Sat)
雑記 569
今日はタイマー予約での更新です。そんな訳でまずは企画の宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 42
現在募集中です!
締め切りは3月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
今日は友人らと朝からナガシマスパーランドに行ってきます。たぶんもう満喫した頃だと思いますがw
この話自体一昨年の年末くらいに話していたんですよ。で、去年の今頃に決行予定だったのですが、色々とあって一年間延びた訳なのですよ。なので、念願の小旅行なんですよね。
やっぱこの歳になると学生時代の感覚で集まるのも難しくなってきていますからこういう集まりは貴重なんだよね。ある意味一番初心に帰られる場所ですからw
まぁ、深い話はまた後日書きますねw
そんな訳で以上雑記でしたー。
2012'03.02 (Fri)
シャンハーイ
東方projectの人形を操る都会派魔法使い、アリス・マーガトロイドの持つ人形「上海人形」を描きました。

たぶん2ヶ月くらい前に描いた絵だと思うのですが、この絵はニコニコ生放送で活動しているある生主さんから動画を作る時のオブジェクトとしてお願いされたイラストです。
で、何でこのタイミングかと言いますと、この絵が使われた動画がこの前うpされたので一応解禁的な感じでここにも載せてみました。
ただ、動画の紹介はしません。こういう形で記事に載せるという事は当人に伝えていませんので(^^;
一応動画ジャンルだけ書くとしたら、天則動画ですね。
とりあえずこのイラストの表情差分が9つあります。結構頑張りました。まぁどう使われるかはうp主さん次第ですがw
ウチのブログではこの基本タイプだけ載せておきます。てか、9つ全部貼ると記事が見難くなるw
ただ、動画を確認したところ、もう少し雰囲気等を考えて描けば良かったかも・・・特に色を濃さが主の描かれた絵より薄いので違和感があるんですよね・・・これは今後の反省点だなぁ・・・。
何にせよ、初めて動画という形で僕の絵が使われたのは素直に嬉しいです。ホントありがとうございました!
あと気付いた方がいると思いますが、今日ついにプロフ画像も変わりました。表情差分の1つを使ってみましたw
まぁ、一応これも仮という形での変更なのですが、せっかく描いたので使おうかとw
ちなみに大きさも前より大きくなっています。
そんな訳でこれからはこのプロフ画像も宜しくお願いします。シャンハーイ
あ、あと明日は友人らと朝から出掛けます。ですので、帰宅が夜になると思います。
間に合うか分からないので、たぶんタイマーでの予約になるかと思いますのであしからず。