fc2ブログ

2016'04.26 (Tue)

雑記 1635

どうも、一です。


まずは企画の宣伝からです。


セリフ替えカーニバル! 57


現在募集中です!


締め切りは4月28日(木)の23:59までですのでお間違いなく!


皆さん、是非ともご参加下さい!


皆さんからのたくさんの投稿を待っています!


それでは雑記ですー。


今日、大阪で艦これアーケードをプレイしてきました!今日から艦これアーケードが稼働という事で丁度休みも貰って今日は例大祭のカタログと鈴奈庵の最新刊を買う予定だったのでついでに大阪でアーケードもしようと思ったら・・・ちょっとばかり後悔しましたね(^^;


まず、この手の人気作品の初日を都会でプレイしようと思ったらダメという事を改めて痛感しました(^^;


今回はプレイ出来たからいいものの、今後似たような事があった場合は地元で行われている方に行くのが馴染みもあって安心だと感じましたね。


正直、目標の例大祭のカタログと鈴奈庵に関しては10分も経たずに確保できました。さすがに日本橋は歩きなれているだけあってどういう風に動けば良いか分かってますねw


ただ、僕自身ゲーセンとなると凄く困るんですよ。正直稼働店舗は大阪も確認しておいたのですが、あまりゲーセンに行かないのでどういう風にすればいいか分かりませんでしたね。で、最初に行ったところは人もそこそこいたので待てばいいのかなと思って名前を記入して待ってたのですが・・・まさかの全台無制限台だったので動くはずもなく。しかも朝に整理券配布もあったみたいで完全にアウトでしたね。


正直何かしらの張り紙等あれば良かったのですが、その情報を知ったのがプレイしている人に聞いてからという。別に無制限台なのはいいけど、どこかに張り紙貼っておいてよw


仕方ないので名前を書いたけど動かないものはいくら待っても動かないので諦めて帰ろうとした時、ふと「そういえばラウンドワン千日前店があるやん」って思い、そっちに移動。前にロケテがあったところでもあるのでどうかなと思ったら予想通りの列の長さ。ただ、ちょっとだけ雰囲気が違いました。


まずは12台もあったんですよね。これはさすがロケテ会場といったところ。そしてしっかりと交代制で200円600GP(ゲーム内のプレイ等に使うポイント)までという設定だったので予想以上に早い段階でプレイ出来る番になりました。


早速、前にコンプティークについていたAimeカード(セガ関連専用カード)と音を聴くためのイヤホン、そして両替しておいた100円を用意。このゲームはプレイ自体はGPを購入してのプレイなのですが、GPが残っている間は何回でも出撃等が出来ます。ただ、艦娘と邂逅した時にクレジットが必要でその為に100円が結構いります。なので、プレイするだけならかなり安くプレイ出来ます。ただ、艦娘を貰わないとこの手のゲームの意味が無いと思うので僕は100円課金しましたよw


後でもう1回書くと思うのですが、このゲームにはレアリティが3種類あり、ゲーム通りのレアリティとは別に、ノーマル、キラ、中破ホロがあります。今巷で高額になっているのがそのキラと中破ホロですね。なので、ノーマル駆逐艦達にも上位レアリティがあるという訳です。正直昔デュエルターミナルを沼だと思っていたのですが、このゲームもだいぶ沼ですね(^^;


話を戻して、艦これACはゲーム同様最初に5人の秘書艦から1人を選びます。メンバーもゲーム同様です。なので、真っ先に叢雲を指名。やはり思い出があるので。そしていざ最初のプレイを開始したのですが・・・これが予想以上にかなり面白いんですよ!


まず母港だけでもやる事が多いのに慣れている感じ。艦これを始めた頃を思い出すワクワク感、ゲームと同じで資材を使って武器の開発や艦娘の建造が出来、しっかりレシピもあります。出撃をすれば補給をし、大破すれば入渠もしないといけない。後家具もあるので模様替えも出来るという艦これプレイヤーには当たり前なシステムもアーケードではかなり新鮮でした。あと、3Dモデルの艦娘が凄く可愛いんですよ。いくらでも触っていたいのにGPの減りがそれを許さないジレンマ・・・これは課金したくなりますね。


戦闘に関してはかなり戦略が必要なのに勢いでも何とかなる感じがたまらないですね。ゲームではまず敵を発見するところから始まり、偵察機があれば索敵可能、たまに道中にアイテムが落ちていたりするので回収も可能。敵を発見すればいざバトル。


バトルは主砲と副砲、そして魚雷等を駆使して時間内に敵を撃破するのが目標で倒せなかったらそのまま夜戦に突入可能、ゲームと同じで撤退も可能。攻撃は主砲の場合は相手を射程距離に入れて赤い○が出るのでタイミングよくボタンを押すとヒットします。ただ、当てるにもゲームと同じくT字有利不利や同航反航があるので距離の取り方が大事になりますね。


副砲はボタンを押すと弾を発射、敵の射程に入れれば一気に削れます。魚雷は相手の進行方向を予想して攻撃、命中すると大ダメージですね。


進行もハンドルで取り舵と面舵、右のレバーで速度の調整。速度は早いと疲労が溜まりやすいけど強く、遅いと疲労は溜まらないけど弱くなるという感じなのでその辺りの調整も上手くしないといけないんですよね。


で、今日は600GPの間に3回の出撃と1回の建造(建造は1プレイ1回っぽい)が出来ました。出撃も1-1、1-2をストレートで攻略、1-2をクリアした時に1回だけ出来るという追撃戦も無事S勝利出来ました。


そして、排出された艦娘はこんな感じですね。


kannkoreAC_0426.jpg


北上さんきたああああああああああああああああああ!!!!!


L( ・´ー・`)」


北上さんきた瞬間本気でテンション上がりました!このゲームは真っ白なカードにフィルムで印字するタイプなので排出時にその作業の為の演出があり、鎮守府を提督があるいて色々な艦娘に挨拶されるんですよ。で、その艦娘をクリックしていると稀に特殊な演出をする場合があるんですよね。その演出があった場合はゲームでのレア以上が確定みたいです。あ、キラやホロは別なのでお間違いなく。


で、愛宕さんがぱんぱかぱーんしてくれたのでまさかと思ったらドアを開けた瞬間に可愛らしい三つ編みの後ろ姿のシルエット。本当に画面の前でガッツポーズしましたw


ちなみに写真の左から順に手に入った艦娘です。ドロップでは大潮が初ドロというなんとタイムリーな子を手に入れ、その次に建造で妙高が手に入りました。妙高の時にレア演出を初めて見ましたが、誰が言うかはその時で違うようです。妙高の時は五月雨でした。その後に天龍が1-2クリア時にドロップ。実は天龍とも縁があって、艦これ初めて最初の建造が天龍だったんですよね。なのでちょっと嬉しかったです。そして追撃戦の時のドロップが北上さんですね。ホントラウワン来て良かったw


最後の最後で手に入れたのでまだレベルは1ですね。なので、今度プレイした時にはしっかり旗艦にして育てたいと思います。ちなみに今回は建造で妙高を手に入れていたおかげでプレイがだいぶ楽でした。さすが妙高、強い!主砲で敵軽巡を一撃で倒してくれるのでかなり安心して攻略出来ました。


今回は5枚ともノーマルだったので次はキラやホロを手に入れたいものです。ホロの場合は中破絵なので一部の艦娘はかなりシュールな感じになりそうですが・・・とにかく今後もプレイしよう!


たださすがにアーケードの為だけに大阪に行くのはあれなので今後は地元でのプレイになりそうです。まだ設置店行った事無いのですが今度の休みの時にでも見に行っておこうかな・・・交代制だったらいいなぁ。


そんな訳で以上雑記でしたー。




19:50  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top
 | HOME |