fc2ブログ

2010'09.12 (Sun)

第1回セリフ替え大喜利大会 11の結果発表!

『第1回セリフ替え大喜利大会 11』


の結果発表です!



たくさんの投稿ありがとうございました!



結果発表では大賞、優秀賞、はじめ賞、入選、あと一歩、被り賞、ストライク賞の7つの部門があります。



被り賞とストライク賞に関しては今回出るかは結果を見てのお楽しみです。



ポイントに関しては以下の通りです。



大賞 4ポイント

優秀賞 2ポイント

はじめ賞 1~3ポイント

入選 1ポイント

あと一歩 0.1~0.9ポイント

被り賞 作品の被った内容によってポイントを進呈

ストライク賞 1~3ポイント




また、部分部分での加点もあります。



ポイントについては以上にしまして、ここからは今回のNGワードの発表をします。



■NGワード

神頼み(-4ポイント)




です。


今回は神頼み1つにしましたが、-4ポイントとかなり大きいです。


あと今回のNGは神頼みというワードが全部入っていたらアウトにしています。なので神様に頼む等の文章もNGです。ただ、神や頼むを別の言い方にしていた場合はセーフとします。



さて、今回NGワードを踏んだ方はいたのか・・・結果発表をご確認下さい。



では、そろそろ大賞の発表をしたいと思います!



それでは今回の大賞はぁ・・・!!  ベベン。



Masaxaさんです!



Masaxaさんおめでとうございます!



それでは、大賞作品をどうぞ!



■大賞(4ポイント)


Masaxaさんの作品


serihugaeoogiritaikai1_11.jpeg


みさおの為にこのピンチを打開する策を考えてあげて下さい!(鉛筆を使わなくてもOK)


「泣け!涙の落ちたところが答えだ!」



そしてテスト終了後、そこには涙の染みの後で破れそうになっている答案用紙があった・・・。


打開策的には打開出来ているか分かりませんが鉛筆を転がすのとそんなに変わらないので気にしません(お。


これでもし2箇所に落ちたらまたみさおは悩むんだろうなぁ。てか、みさおだったら普通にしてそうw


この打開策としては無意味なのに「あれ?いけるんじゃね?」的な雰囲気を出しているのが良かったです!


ある意味表現方法も破壊力ありましたね。天の声的な感じがいいですねw




それでは続いて、優秀賞とはじめ賞、そして入選の紹介をします。




■優秀賞(2ポイント)


「急病を装って保健室に行き、後日追試をちゃんと勉強した状態で受ける」 みなみかぜさん

これ、高校時代一度考えたけどリスクが大きすぎると感じたなぁ・・・w



「筆箱を投げて2進法で」 Masaxaさん

二択問題にしか使えないwwwww



「とりあえず問い7の答えはB」 パズルさん

打開策ありがとう。山勘凄いですね。




■はじめ賞(2ポイント)


「そっとかがみにアイコンタクト」 パズルさん

かがみ「何か視線を感じる・・・!」




■入選(1ポイント)


「手持ちの彫刻刀で六角鉛筆を十角鉛筆に削り直す」 延命延寿さん

よく彫刻刀持ってたなぁw



「鉛筆を倒して、芯の先が示す答えを選ぶ」 みなみかぜさん

これやった事あります!w



「消しゴムを毟って無理やり目の数を合わせる」 Masaxaさん

消しゴムは犠牲になったのだ・・・w



「絶対に落ちない鉛筆を開発」 サナギさん(【予想の斜め上すぎる】0.3ポイント)

この後の結末の方の打開策ですかwwwww




以上、大賞、優秀賞、はじめ賞、入選の発表でした。




それでは続いてあと一歩の作品を紹介したいと思います。



■あと一歩


「鉛筆を折って選択肢の数にあわせる」 パズルさん(0.4ポイント)

書く物まで犠牲にするのかよwwwwwしかもどんだけパワー必要やねんwwwwww



「1~10の7~10とABCDは捨てて、六角鉛筆で突き進む。」 NOVAイヌさん(0.5ポイント)

凄い漢を見た!・・・あれ?



「ようはその選択肢に合わせてさいころを作って、振ればいいんですよ。」 Suica割さん(0.4ポイント)

ある意味正解だけどどうやってかなり時間かかるよ?w



「実は一さんが先生だった。と、言うことは、一さんが何でもいうことを一つききます券を使えばどうにかなる。」 Suica割さん(0.5ポイント)

パズルさん辺りがみさおにあげているんですね、分かります(お。




以上、あと一歩でした。



そして、今回の被り賞とストライク賞を発表します。



■被り賞(両名に1ポイント)


「¬こういう金具を2本使う。」 美空春子さん(【奇跡の被り方】0.6ポイント【表現方法◎】0.3ポイント)


「ダウジング」 レミニスさん(【奇跡の被り方】0.6ポイント)




■ストライク賞


該当無し



今回被り賞はダウジングネタです。実際ダウジングネタは他にもあったのですが、このお2人の凄いところは出だしの2作品って事ですね。


kaburi_sot_11.jpg

※証拠画像


このタイミングを合わせたかのような被りにやられましたね!あと美空春子さんのダウジングの表現方法が個人的に大好きなのでプラス評価しています。


そしてストライク賞は残念ながら該当無しでした。連続記録は3でストップですね。


今回のストライク賞は矛盾しているのに納得出来る打開策でしたね。ある意味大賞の作品がそれに該当するのですがw



そんな訳で以上、受賞作品の紹介でした~!




では最後に、皆さんの作品を続きで紹介したいと思います。受賞作品と同じく、面白い作品ばかりですよ!



あと続きにも加点もありますのでそちらもお楽しみに!



それでは、続きをどうぞ~。





【More・・・】

「妖精さんを降ろしてみる」 レミニスさん

妖精さんは何でもしちゃいますからねー。



「10面体さいころを使う」 レミニスさん

たぶんテスト中に用意出来ない気が・・・。



「魂・背後霊・エクトプラズム召喚」 延命延寿さん

さすがに無理すぎるでしょ。



「こっくりさんに教えてもらう。」 相咲さん

こっくりさんは2人必要ですよー。



「名前の所に柊かがみって書いて、かがみがやったテストを自分のだと言い張る」 パズルさん

かがみにバレて終了やん!しかもそれだと0点確定w



「東方の運命を操る程度の力をもつ“あのお方”の力を借りる」 パズルさん

カリスマ「嫌よ」



「時空移動」 パズルさん

みさおすげぇ!



パズル「大丈夫、サイコロで選択肢選んでもあたらないから、うん本当に当たらないんだから・・・あの時も・・・」 パズルさん(【どんまい(´・ω・`)】0ポイント)

残念、ポイントは無しだよ。



「バールのようなものを使う」 パズルさん

床をこじ開けてテストを中止に・・・って無理ありすぎるよ!



「39℃のとろけそうな日に炎天下の中にレッツゴー」 パズルさん

せーので走り出す→逃亡につき終了



「トランセル種石に教えてもらった秘伝わざ“どわすれ”を使う」 パズルさん

懐かしい名前を見た。



「フォース」 パズルさん

変な力発動しないで下さい!



「わざわざ鉛筆使うような状況に追い込まれるくらいなら最初から勉強しておく」 パズルさん

元も子も無い答えだwwwww



「事故深刻」 パズルさん

正直は良い事だけど打開策ではないですね(^^;



「追試」 パズルさん

もう諦めてるやん!



「責任をゴルゴムになすりつける」 パズルさん

原点回帰さんみたいな答えだ。たぶん乾巧でもディケイドでもなく原因はみさお自身なんだけどね。



「第三東京市の地下の基地の特殊培養液の中にいるたくさんの日下部ひよりのかわり達の中で山が当たった奴を探し出す」 パズルさん

何故ひより?w



「ひよりのうまく描けるシャーペンを貸してもらう」 パズルさん

これだとBLが上手くなるだけじゃあ・・・。



「テストだったらランドルトさんに任せる」 パズルさん

確かに最強だけど打開策ではないw



「テストの裏に美形と化した授業担当の先生の絵を描いておく」 パズルさん

でも点数は上がらないでしょうねw



    テスト
「その幻想をぶち壊す」 パズルさん

実際やってたら邪気眼並みに痛い件。



「酒に身を任せて酔拳ならぬ酔ペンでテストを解く」 パズルさん

未成年飲酒で捕まるよ!



「トイレから煙がでたと騒ぎ立ててテストを無かったことにする」 パズルさん

うわっ!せこっ!



「まず記述式ではナクマークシート式でよかったと安心させる」 パズルさん

ポジティブは重要だよね!



「てのひらに人って3回書いてぐっと飲み込む」 パズルさん

落ち着くのは重要だね!w



「テストはスピード勝負。 マークシートじゃないならば画数の少ない 『1』 と 『C』 で埋めるのが一番早い。 2つ選ぶ場合は 『6』 も候補に。」 NOVAイヌさん

確率論ですね。昔、2を選べば半分は当たると聞いた事があります。偶然なんですけどねw



「寝る。 寝ているうちに小人さん達が代わりにやってるれると信じて、寝る。」 NOVAイヌさん

妖精さん理論ですね。でも人それを現実逃避と呼ぶ。



「予知夢を見るまで寝る。」 NOVAイヌさん

そしてテスト終了・・・w



「コインを取り出し、1人コックリさん。」 NOVAイヌさん

コックリさんは1人じゃ無理w



「超能力トレーニング。 鉛筆を転がして出る数を百発百中で当てられるように特訓すれば、テストの回答だって当てられる!」 NOVAイヌさん

何、その超理論!



「UFO召還の儀式。 UFOが来てくれればパニックになってテストそのものがなくなるさ。」 NOVAイヌさん

むしろテスト以上に地球が危なくなるよ!w



「雨乞いスペシャル。 大雨洪水警報発令で早期帰宅。 テストは中止に。」 NOVAイヌさん

警報出ても学校内で待機な気が・・・w



「とりあえず吾平に行く」 原点回帰さん

テスト中は立ち歩かない!



「目安箱に投入して黒神めだか様に援護してもらう」 原点回帰さん

たぶん援護はされないと思う。



「「校庭に犬発見!」と言い窓からダイブ」 原点回帰さん

最終的に逃げるのかい!w



「パズル様のどSサミットがあるのでさらば!」 原点回帰さん

だって?パズルさん。



「モフモフ(*´ω`)に食わせる」 原点回帰さん

紙食うんだ。



「黄金の絵画争奪戦で盟友になったキョージュを呼ぶ」 原点回帰さん

で?だから誰?



「カメンライド インビジブル!」 原点回帰さん

海東の逃げ方だな、これ。



「ペレストロイカ5世を使う「何に ついて 調べますか?」」 原点回帰さん

だから誰ですかい?



「護摩祈祷」 延命延寿さん

護摩なら・・・護摩なら・・・!



「テスト用紙の裏にテスト勉強しなかった反省文をトルストイの『戦争と平和』くらいの表現力と長さで書く」 延命延寿さん

完全に諦めモードだね、これw



「日下部みさお作詞作曲『みさおの鎮魂歌』をこの時こそ楽しく歌うべきです。周りにいる生徒と先生もそれにつられて歌い始めてその様はまるでハイスクールミュージカルのようでもあった…」 延命延寿さん

さすがに無理がありすぎw



「ここにある赤・青・黄・核・核・核のボタンのどれを押すかをサイコロ鉛筆で決めなさい」 延命延寿さん

お題から完全に離れてますよー(^^;



「世界ふしぎ発見における板東英二風の曖昧解答を実践」 延命延寿さん

選択問題で曖昧回答って完全に×されますよw



「はいだしょうこ風スプーを解答欄に描けば先生は恐怖を覚えて点数くれます」 延命延寿さん

いや、あれだけでは威力ないでしょw



「座禅を組んで宙に浮く」 延命延寿さん

・・・テストは?



「臨死状態になって習った所を走馬灯体験で思い出す」 延命延寿さん

完全に無茶しすぎでしょw



「千羽鶴を折る」 延命延寿さん

テスト用紙だけだと紙が足りない件。



「鉛筆と机とテスト用紙でキリモミ式火起こしにチャレンジ」 延命延寿さん

捕まるよー。



「鉛筆を使ったダウジング」 延命延寿さん(【プチ被り賞】0.2ポイント)

被り賞ですが被り賞じゃない。今回の惜しかった賞という事で3分の1あげます。



「鉛筆には頭がよくなるミネラルが豊富なのでよく噛んで食べましょう」 延命延寿さん

たまにカジカジされた鉛筆持ってる人いるよね。



「強く生きて下さい」 延命延寿さん

打開諦めたw



「四〇歳になるまで待て」 延命延寿さん

・・・何故に!?



「私たちの強さは、私たちの弱さから生まれるbyラルフ・ワルド・エマーソン」 延命延寿さん

何を競ってるんだ?w



「エジソンは小学校にも通ってないのに偉大な発明家になれたから安心しろ」 延命延寿さん

打開策じゃなくて将来に対しての1つの考えやん!



「そんなことよりドミノでもするか!」 原点回帰さん

消しゴムで卓上ドミノ・・・?



「トランザム!」 原点回帰さん

・・・打開策にすらなってませんよ?



「月光蝶である!」 原点回帰さん

上に同じく。てか、美空家さんと同じで僕の場合元ネタは分かるけどこれだけだとただの御大将のセリフってだけであって作品としてはダウトッスよー。



「バルサンを使う」 原点回帰さん

自爆な件。



「今こそ赤き龍の力で…」 原点回帰さん

何でもありのチート龍だけど5人以上必要な件。



「隕石を落とす」 原点回帰さん

・・・どうやって?



「鞍馬六郎「俺がこのテスト、33分持たせてやるぜ!」」 原点回帰さん

33分追加されてもなぁ・・・分からないものは分からない・・・!



「バスターコール」 原点回帰さん

・・・バスターマシン?



「選択肢が4つなら5・6が出たら振り直す。選択肢が10個なら、6以外の目を出した後(6が出たらふり直す)もう一度サイコロを振り、偶数なら1度目の数字に5を加える……というように、いくらでもやりようはある」 みなみかぜさん

ある意味一番正解ですねw・・・ただ、みさおが出来るかどうかが(お。



「時間を停めて、その間に教科書を見ながら解く」 みなみかぜさん

どこのスタンド使いだよ!



「あきらめて、残り時間を使って回答用紙の裏に試験官の似顔絵を描く」 みなみかぜさん

諦めちゃダメだって!



「全てに『およそ3』と答える」 みなみかぜさん

そして全部×ですね。



「大宇宙からの電波を受信する」 みなみかぜさん

電波系キャラを開拓ですね?w



「学級崩壊を起こす呪文を唱える。しかし呪文はかき消された」 みなみかぜさん

・・・(´・ω・`)



「名前欄に『柊かがみ』と記入する」 みなみかぜさん

上でも書いたけどかがみにバレたら即アウトやんw



「内臓の持病が悪化して大量に吐血し、教室を血の海にして試験を中止させる」 みなみかぜさん

早く病院に行って!!!!!



「美水かがみ先生を買収してテスト結果を良くしてもらう」 みなみかぜさん

それ買収相手違う!w



「心を読む程度の能力を会得し、解き終わって見直しをしている柊かがみの思考を読む」 みなみかぜさん

どんな能力獲得だよw



「指で髪を梳いてみる。抜けた本数で決める。」 Masaxaさん(【無茶しやがって・・・】0.2ポイント)

最終的に剥げないか、これ?w



「名前をPOP調に書く」 延命延寿さん

打開出来てない件。



「我が名は大魔王マチガエール。我のものになれみさお、されば答えは導かれん」 延命延寿さん

だからあんた誰だよw



「でわ今から狼煙をあげます」 延命延寿さん

室内で狼煙はダメだってwwwww



「トンツートントンツーツートンツーツ…」 延命延寿さん

そのモールスの受信相手は誰だw



「今日学校に来る途中に電車の中で痴漢にあって・・・まだ、震えがとまらなくってと言い訳する」 パズルさん

すぐ見抜かれるぞw



「A」 パズルさん

A・・・?



「DSを使って通信する」 パズルさん

ピクトチャット→周りはテスト中なので誰もいない→終了



「試験なんて無かったと言い張る」 パズルさん

現実はそう甘くないよw



かがみ「来年になったら私の後輩になれば?」 パズルさん

かがみんヒドスw



「憑依させる」 パズルさん

誰を!?みゆき辺り?



「とってもいい方法があるよ、でもお金くれなきゃ教えてあげない」 パズルさん

そのいい方法を教えて下さい!



「まず1回鉛筆を一回振ると出る目は1/6、これを6回続けて同じ目の出る確率は1/66513、ここに1997年にドイツの博士が発見したアンデルセンの法則を応用し・・・・・・・・(中略)・・・・・つまり鉛筆を転がす事による10択問題の正解率を80%まであげることができるから問題ない」 パズルさん

理論としてあってるのか分からないw



「原作者に答えを教えてもらう」 パズルさん

何、このメタ発言w



「中の人に聞く」 パズルさん

だからメタ発言すぎるw



テスト「べっ、べつにアンタに解いてもらわなくたって私はいいんだから・・・・・で、でもどうしてもっていうんなら・・・ry」 パズルさん

ツンデレテストとか聞いた事ないので抜けますね。



「鉛筆を立てて倒れた方向にある答えを書き込む」 パズルさん

芯の先という表現方法分みなみかぜさんの方に軍配ですね!



「鉛筆で黒い円を書く
     ↓
眼鏡、またはコンタクトレンズを
書いた円と太陽の間に設置
      ↓
ある程度時間を置く
      ↓
テストを燃やし尽くす」 パズルさん

そんなに燃えない件。



「食べる」 パズルさん

食べちゃダメ。



「使途が現れたといって学校を抜け出す」 パズルさん

完全に痛い子やんw



「」 パズルさん

・・・これは打ちミスかな?一応載せておきます。



「神経切断」 延命延寿さん

これ完全に諦めてるやんw



「頭脳警察の出番だ」 延命延寿さん

何、その集団?w



「ダウジング。鉛筆と髪の毛で。」 Masaxaさん(【プチ被り賞】0.2ポイント【発想○】0.3ポイント)

被り賞の件は↑参照。鉛筆と髪の毛という部分の発想が好きです。てか、ダウジングしても金属じゃないから反応しないんだけどね(お。



「復ちゃんに原点回帰の管理人ブロマイドを渡して答えを聞く」 原点回帰さん

たぶんそれ用意するのに時間がかかると思います。



「Bボタン連打」 原点回帰さん

・・・進化キャンセル?



「テンパったから遊助が助けに来てくれる」 原点回帰さん

テスト助けるとかマジ勘弁wwwwwwwwwwww



「墾田永年私財法の執行」 延命延寿さん

何執行してるの?w



「亡命」 延命延寿さん

どこに!?てか意味ねぇw



「解けぬなら 殺してしまえ ほととぎすby織田信長」 延命延寿さん

誰を?てかダメやん。



「問題用紙を細かく等間隔に谷折り、20ぐらい折り目をつける、裏返して各段に順番に番号を書く、選択肢の数が合うように丸めてあわせる、転がす開いて再び問題を見る」 Masaxaさん

・・・これで勝つる!・・・え?問題用紙はマークシートだから折れない?・・・この打開策は早くも終了ですね。



「神様に鉛筆を転がすだけで答えを導くにはどうしたらいいか聞く」 サナギさん(【NGニアピン】0.4ポイント)

これ、導くが頼むだったらサナギさん終了のお知らせでした(^^;



「ギャンブルをして勘を鍛える」 サナギさん

テスト開始しちゃったのでもう鍛えられないよw



「第3の目を背中に」 サナギさん

どこの厨ニ病だよw



「幽体離脱でカンニング(戻る方法は知らない)」 サナギさん

完全にアウトやん!しかもカンニングはダメだってw



「色仕掛けでどうにかする」 Suica割さん

これ男性の先生or百合好きの先生にしか効かない件。



「テストで答え分からないなう。とつぶやく」 Suica割さん

どこに?てか携帯使っちゃダメでしょ!



「欄外に賢い先生にしか見えない答えが書いてあります。そして、その答えは、賢い先生なら分かると思いますがすべて正解です。と書いてみる。」 Suica割さん

これあとで職員室に呼ばれるな。



「六角形の鉛筆さいころをうまく活用出来るような運用ルールを使用する。例えば、1~5までの5択なら、1~5は数字を普通に当てはめ、6が出たら振り直し、A~Jまでの10択なら、1にAととG、2にBとH、3にCとi、4にDとJ、5にE、6にFと選択肢を割り振り振る。そして、答えが2つあるものは、1を例にすると、Aには偶数、Gには奇数を当てはめ、偶数が出たらAと奇数が出たらGと答えを決定する。そのような感じでうまくやる。」 Suica割さん

確かに正解だけど、みさおがこれに気付くかどうか・・・w



「先生の採点前に答案用紙を、すり替える。」 Suica割さん

すり替える答案も用意しないと・・・w



「ミラクル三井に消してもらう」 原点回帰さん

・・・誰?



「モールス信号」 原点回帰さん

被り賞ですが、威力は低かったですね。



「先生に向って「このテストを作ったのは誰だぁ!貴様か!!貴様は首だ!出ていけ!」と叫ぶ」 原点回帰さん

みさおが休学になります。



「ベベン氏に問う。「それでは今回の大賞はぁ・・・!!ベベン。ユッくんさんです!」それ以外何も教えてくれない」 原点回帰さん(【ユッくんさんを巻き込まないで!】ユッくんさんに0.2ポイント)

今回ユッくんさんが休みなのに巻き込んじゃって・・・。



「ピュアな紳士を雇う」 原点回帰さん

みさおだったら淑女じゃね?



「スーパーゲル状デロドロンドリンクを撒き散らす」 原点回帰さん

テストの打開策は・・・?



「禁書目録に記されていた世界を滅ぼす兵器、超電磁砲でテストを破壊する」 原点回帰さん

破壊しちゃダメやん。



「みさおは えんぴつを てんに かざした。しかし なにも おこらなかった。」 延命延寿さん

・・・(´・ω・`)



「一富士二鷹三茄子に頼る」 ヴラうちさん

迷信に頼るってことかなぁ?



「テスト中の夢に出てきた数字や記号が答え」 ヴラうちさん

1回寝るのかい!



「いどの絵日記で成績優秀者の心を読み取る。」 ヴラうちさん

これのどか限定じゃね?



「友人や教師、近くの人に聞く。」 ヴラうちさん

テスト中は私語厳禁ですぜ。



「みさおの体内にある時計を巻き戻して1週間くらい前に戻る」 パズルさん

体内時計ってそんな使い方があるの?w



「担当の先生をモンスターボールの中に閉じ込める」 パズルさん

ゲットしちゃダメ。



「砂漠の遺跡で発見したランプの精にお願いする」 パズルさん

予め遺跡探索するなら勉強しなさい!



「大丈夫、オイラよりはいい成績だお」 パズルさん

お前誰だwwwww



「サンタナ」 パズルさん

サンタナ・・・3だな!(お。



「今回の反省を生かして次に繋げる」 パズルさん

完全に諦めちゃったよw



「常識に捕われない」 パズルさん

 \  /
 ●  ●  <今回の問題では常識に囚われてはいけないのですね!
 " ∇ "



「鞄の中からマンドラゴラを取り出してすり潰して眠らせてクラスの平均点を下げる」 パズルさん

そもそもそれ自分もやばくね?



「迫り来る時間に慌てる」 パズルさん

慌ててちゃ何も始まらないよ?w









今回もたくさんの作品をありがとうございました!



それでは今回の追加ポイントと現在の合計ポイントの一覧です。



■現在のポイント


パズルさん 34.2ポイント(+4.4ポイント)

原点回帰さん 33.9ポイント

サナギさん 31.1ポイント(+1.7ポイント)

相咲さん 20.4ポイント

Suica割さん 20.15ポイント(+0.9ポイント)

みなみかぜさん 20ポイント(+3ポイント)

レミニスさん 17ポイント(+1.6ポイント)

美空春団治さん 16ポイント

Masaxaさん 15.2ポイント(+7.7ポイント)

ヴラうちさん 12.8ポイント

冨蔵幤造さん 11.6ポイント

NOVAイヌさん 8.3ポイント(+0.5ポイント)

朱鴉☆さん 5ポイント

ユッくんさん 4.9ポイント(+0.2ポイント)

美空春子さん 3.8ポイント(+1.9ポイント)

延命延寿さん 3.3ポイント(+1.2ポイント)

MERILさん 2.85ポイント

ランドルトさん 2.5ポイント

いけやんさん 1.1ポイント

モンゴル的餃子さん 0.5ポイント

小山内さん 0.2ポイント





今回、前回大賞の原点回帰さんがポイント無しによりパズルさんが再びトップに!


そして今回はMasaxaさん無双でした。一番今回の大喜利の趣旨を読み取っていたと思いますね。


この件に関しては後の反省会で。


そして次回はついに最終決戦である12回戦目です!泣いても笑ってもこれが最後です!


でもまだ部門賞もありますので皆さん諦めないで沢山の作品を送って下さい!今から参加してもひょっとしたら優勝するかもしれませんよ?(お。


目指せ「第1回セリフ替え大喜利大会優勝」です!



12回戦目は「魔法先生ネギま!」の「セリフ替え」を予定しています!



最新31巻から出題する予定ですので、どこ辺りが出るか予習してみても面白いかもしれませんよ。。



それでは次回をお楽しみに!次回開催は9月17日(金)です!



それでは最後に今回の反省会。


今回、結構勘違いが多かった印象ですね。なので凄く勿体無いなぁって感じました。


大喜利の内容的には【打開策】という事だったのですが、結構打開しようとしていない作品が多かった気がします。


寝るのも燃やすのも逃げるのも打開策じゃないですよー?問題自体を解いていないので。


まぁ、夢の中の答えを書くというのは打開策な気もしますが、個人的に納得できなかったので。


あとその場を離れたりした時点でアウトですよ。誰かに聞くのはカンニングですし。そういう意味で今回の大賞は使えそうで使えない打開策として好きですね。


一応、入賞作品の中にも打開していない作品は結構ありますね。はじめ賞のパズルさんの作品とか。でも、これは書き方なんですよね。


かがみにアイコンタクトというカンニングでは無いけど助けて感が出ているところに何となく打開策の雰囲気を感じました。


優秀賞のみなみかぜさんの作品もその日のテストから逃げていますけど、一応急病という緊急処置を利用しての打開策という点で個人的に高評価でした。でもリスクは高いんですけどねw


そんな訳で今回の出題は例文を書いておくべきだったと少し反省しています。


あ、最後に。あと一歩のSuica割さんの一ネタははじめ賞にする予定だったけど、はじめ賞が埋まっちゃったのであと一歩に入れています(お。




そんな訳で以上セリフ替え大喜利大会でした。では皆さん。またのご参加、お待ちしています!




テーマ : らき☆すた - ジャンル : アニメ・コミック

22:40  |  セリフ替え大会  |  TB(1)  |  CM(7)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

打開じゃなく破壊した結果がこれだうぇ…

初のNoポイントで三日天下終了ぇ…ここで前回までの反動が来ちゃっためだかボックス地位向上委員会の原点回帰の俺ですぇ・・・

俺「NGは予測できたものの今回は思い浮かばなかった…!ネタの数もいつもより少ない…!」

>で?だから誰?

俺「GAのキョージュぇ…」

>だから誰ですかい?

俺「このブログの一番左端にいるイルカぇ…」

>今回、前回大賞の原点回帰さんがポイント無し

俺「なんか哀愁が漂ってるなぁ・・・きっと赤き龍と遊助が助けてくれるよ!」
帰「いや、それはない」
俺「…後はブログでぇ…」
原点回帰 | 2010年09月13日(月) 09:05 | URL | コメント編集

3通で1.6ptと得点効率的には勝っているのですがなんだか負けたような気分…

パトラッシュ、もう疲れたよ(激しくまて

後はブログにて
レミニス | 2010年09月13日(月) 11:53 | URL | コメント編集

昔のことは忘れちまった

今回のNGを 『祈る』 と予想して儀式と雨乞いをネタにしてみたり。
惜しかったかな。

自分が学校のテストでどうやってたかが思い出せないなぁ。
『選択肢から3つ選びなさい』 って問題で適当に選んで2つ正解とかやってたけど、どうやったんだっけか。
NOVAイヌ | 2010年09月13日(月) 15:52 | URL | コメント編集

前回NGだったからか送るのに躊躇してたかな…
NGは適当、勘、神頼み辺りを予想したために中学、高校とやってたのを潰れたから浮かばなかったってのもありますが…
選択問題で覚えてるのは英語のリスニングで適当に選択して正解した事かな…他の英語の問題が壊滅的で赤点でしたが…(汗)
相咲 | 2010年09月13日(月) 18:35 | URL | コメント編集

返信~。

>原点回帰さん
今回の原点回帰さんの作品は打開策というよりか逃げ道というイメージの作品ばかりだったので。

そのテスト中に出来ないと打開策じゃないですから。

あとキョージュは分かりますが、僕の知る限り黄金の絵画争奪戦でみさおと盟友にはなっていないと思います。

捏造設定で送られても分かりませんのでキョージュぇ・・・って言われても困ります。

同じく左端のイルカもペレストロイカ5世という名前では無いと思います。

何か昔の原点回帰さんの悪い癖が思いっきり出た回でしたね。身内ネタ妄想ネタは他所ではほどほどにお願いします。

>レミニスさん
効率的には確かに勝ってますね(^^;

あと、毎回参加して下さるだけで個人的にかなり嬉しいですw

>NOVAイヌさん
NG狙いですかw祈るってのもありでしたね。でも今回は神頼みにしました。

あと、僕に聞かれてもwwwww僕は昔分からない問題が出たらとりあえず選択肢を消去法で減らしてあとは勘で選んでいました。

>相咲さん
確かに今回は相咲さんの作品が少なかったですね(^^;

次回はNG無しで行く予定なのでその時に頑張って下さいな。

英語は覚えないと無理ですからねー。僕は英語はそこそこ好きだったので何とかなっていましたがw
一 | 2010年09月13日(月) 20:14 | URL | コメント編集

ふぅ・・・なんとか首位に返り咲いて最終戦か、
うんなんか漫画とかだったら最後に逆転されるようなポディションだな。。。。まさか・・・な

今回はNGをカンニングもしくは勘だと予想してたので
正直危なかったです、踏まなくてよかったっす。

残り1試合悔いの無いように全力全開で挑みたいです。

あと原点回帰さん、1回オイラの名前を使うたびに1ポイントオイラに払われるのって精算はそろそろですか(爆)
パズル | 2010年09月15日(水) 22:13 | URL | コメント編集

返信~。

>パズルさん
いやいや!ここはそのままトップでゴールしちゃって下さいなw

あと、カンニングはNGにしても良かったのですが、今回は踏みにくいけど踏みやすいNGにしたかったのでw

残り1試合頑張って下さい!

あと、原点回帰さんんおパズルさんネタは鉄板なのでさすがにポイントは上げないです(お。
一 | 2010年09月16日(木) 22:06 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://konokei.blog58.fc2.com/tb.php/1593-ac6d2c2b

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

●第1回セリフ替え大喜利大会11反省会

第1回セリフ替え大喜利大会 11の結果発表! 俺「打開策にならない打開策↓」
2010/09/13(月) 18:30:35 | 俺×復と原点回帰wwwww

▲TOP

 | HOME |