2011'09.05 (Mon)
雑記 442
まず宣伝から。
セリフ替え大喜利 AとB 30
現在募集中です!
締め切りは9月10日(土)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
それでは雑記です。
昨日は仮面ライダーフォーゼの第1話でした。今回、ライダー40周年記念作品&平成ライダー初の学園物という事で結構恐ろしさ半分楽しみ半分の状態で視聴したのですが・・・第1話から好印象でした(^^。
何だろう前回のオーズも主人公は明るいタイプだなぁって感じたのですが、今回はぶっ飛んだ明るさがある主人公でしたね。弦太朗はある意味で今までの平成ライダーに無いタイプの主人公な気がします。そして、それが良いキャラをしているんですよね。
全学生と友達になるという目標があるようで、誰とでも分け隔てなく接する事が出来るキャラで正義感も強い。そして何かとうっとおしい熱さを持っているのは見ていて気持ち良いですね。個人的にはこういうイレギュラーなタイプの主人公の方が見ていて楽しいと思うタイプなのでw
演技に関しては今後の展開で化ける気がします。正直Wとオーズの主人公が演技とアフレコ共にハードルを上げてた気がしますし。
ストーリーに関しては今後の展開次第ですね。今のところはまだ説明会なので。ただ、学園内の制度とかはぶっ潰し甲斐のある感じで良いですね。
あと、何やら記念作品という事でOBが出るって噂もありますから、ゴーカイジャーみたいにサプライズでも楽しめたらいいなぁって感じます。世界観的にも仮面ライダーは関わっているようですし、メインキャラの名前が歴代ライダーの名前のアナグラムとかだったりしますから。
武器に関してはドリルとかランチャーとか凄い科学的なのですが、それが自然に感じますね。パワードスーツとか出てきた時は一瞬トランスフォーマーかと思いましたしw
で、必殺技もロケットで飛んでドリルで蹴る。何か監督の某天元突破な作品を思い出したけど演出が熱くてかっこよかったです。
そして今回のゴーカイジャーは井上脚本によるジェットマン回。凱の結末は予想通りだったのですが、ホント今回の話は感動しました。1つの話としても綺麗でした。ただ、突っ込み所も多かったですけどw
あと若松さんが渋いんですよね!20年前は子供だったのであまりそういう部分を見ていなかったのですが、今見るとホントトレンディドラマの主役のようなキャラだったんだなぁ・・・凱って。
今回の敵でもあるキアイドーも狂人と言っても間違いじゃない戦闘狂キャラでした。杉田さんの演技も合わさって、本当に恐怖の存在に感じましたね。
ホント今回のスーパーヒーロータイムは1時間興奮しました!やっぱ特撮は面白いね。
で、次回はまさかのアバレブルー登場。アバレ回を2回やるとは予想外・・・w
そんな訳で以上雑記でしたー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック