fc2ブログ

2012'11.02 (Fri)

ポケモン日記 123

どうも、一です。


まずは企画の宣伝からです。


第3回セリフ替えフェスティバル! 3


現在募集中です!


締め切りは11月9日(金)の23:59までですのでお間違いなく!


皆さん、是非ともご参加下さい!


皆さんからのたくさんの投稿を待っています!


それではポケモン日記ですー。


今日からポケモンwi-fi大会が開催されましたね。僕は一応登録していますが、そこまで本気で行く予定は無かったりします。てか、無理ですw


始まったところなので、たぶんスタート時の1500台に猛者がゴロゴロいると思ったので、初日は2戦くらいで止めておきました。ただ、やはり本気パ相手は選択1つ1つが重要になりますね。


今回、僕のパーティはドククラゲ、ガブリアス、ハッサム、オーベム、チラチーノ、ライボルトの6匹にしました。天候パとか地面系相手だと結構辛い構成にしてしまった事を少し後悔(^^;


実際、初戦でドリュウズに3人抜きされましたから。自分自身で育成した事あるので、強さは知っていたのですがやはり相手すると実感しますね。後は相手が(たぶん)拘りスカーフだったのが痛かった(^^;


で、2戦目は何とか勝利。ライボルトさんが大活躍してくれました。やはり頼れるなぁ、ライボルトは!


また明日にでももう少し対戦してみようかと思います。やはり参加したからには期間中は対戦したいですし。


話を変えて、次の育成ポケモンは決まったのですが、準備に時間が掛かりすぎましたね(^^;


次は昆布型エンペルトを育成しようと思います。エンペルトもライボルト同様3回目の育成ですね。ただ、昆布は初かな。


ちょっと調べてたら面白そうだったので育成しようとタマゴ孵化していたのですが・・・ホント良い個体値が全然出来ず、1BOX全部ポッチャマで埋まっちゃってます・・・誰かこいつら貰ってやって><;


最後に拍手返信ですー。


10月31日(水)

23:18 お疲れ様です。そろそろコメント欄からコメントしたい・・・

今回は元がシューティングの東方ということでシューティングネタをいくつか混ぜてみました。
結果は
オプションハンター(グラディウス)→○
死ぬがよい(怒首領蜂)→×?
あとついでに点数稼ぎネタ。昔は点数稼ぎがステータスだったんやで・・・
グラディウスが通用したのは僥倖。こちらではゲームネタがある程度使えそうです。ミソライエでは「桃鉄すら知らない」という惨状だったので・・・怒首領蜂が通じれば完璧だったけどそれは欲張りか。
「シューティングの東方」をプレイしたことがあるのかどうかは知りませんが、やったことがあるのなら、「死ぬがよい」は必見です。なにあれw by 最強セクンドゥム


怒首領蜂は知ってますよ。ただ、名前と鬼畜弾幕系というくらいの薄い知識ですが(^^;

シューティングの東方はプレイしていますが、僕にはあれをクリアするのは無理ですね(^^;;;;;

あと、コメントの件なのですが、同じ文章とHNで試しに僕のPCから打ったらコメント出来たので、もしかしたらIPかホストがNGに引っかかっているのかも。一時期コメント関連で荒れたので結構色々と登録しちゃっているんですよ。

可能な範囲でいいので聞く事は可能でしょうか?拍手コメント辺りで・・・ってこれは聞いて大丈夫な情報なのかな?


そんな訳で以上ポケモン日記でしたー。




テーマ : ポケットモンスター - ジャンル : アニメ・コミック

21:21  |  ポケモン日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

オールスターカップ2012に参加していないようですね。
参加商品のミクルの実を交換棚に置いておきますので持って行ってください。

今回の大会の参加商品はいらなかったので参加してません。

ワニノコちゃんたちも育ててあげてね♥

相変わらずカルドしかしていません。
ラルド | 2012年11月02日(金) 23:53 | URL | コメント編集

返信~。

>ラルドさん
ミクルの実はまた今度貰っていきますね(^^。ありがとうございます!

ワニノコはまた頑張って育成します。そういえば、カルド最近バージョンアップしたんだったなぁ。
一 | 2012年11月03日(土) 19:28 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://konokei.blog58.fc2.com/tb.php/2376-52d6b72f

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |