2015'03.22 (Sun)
雑記 1269
まずは企画の宣伝からです。
セリフ替えカーニバル! 48
現在募集中です!
締め切りは3月26日(木)の23:59までですのでお間違いなく!
皆さん、是非ともご参加下さい!
皆さんからのたくさんの投稿を待っています!
それでは雑記ですー。
今日「スーパーヒーロー大戦GP 仮面ライダー3号」を見てきました。ライダーの劇場版を見るのは結構久々でしたね。たぶん昭和ライダー対平成ライダー以来かな?
今回はてつをにたっくんに侑斗にダディが出るという事で観に行ったのですが、感想としては70点くらいの出来でした。
面白い!・・・と言いにくく、かといって面白くない!とも言えない。面白い部分は凄く面白く、微妙な部分はとことん微妙でした。特にタイトルにもなっているGPの部分は完全に蛇足でしたね。まぁ、せっかくの車モチーフのライダーだからだと思うのですがあれは本当にいらなかった(^^;
後、最後の盛り上がりとなる大ボスも微妙でしたし、その大ボスに対して戦う為にのみ出てきたと思っていいニンニンジャーもいらなかったです。てか、ニンジャナンデ!?って思うくらいに唐突に出てきたのでビックリしましたねw
あと何時も通りのライダーVSライダーという図式もそろそろきつくなってきた感じがしました。今回はショッカーに操られているという設定だったのですが、それでもかなり無理がありましたね。
それとネタバレにもなるので隠しますが最後の展開は正直「!?」って感じの表情になりました。あれ?本編そんな展開だっけ?とか思ってしまったのですが、確認したところdテレビの仮面ライダー4号に続くようなので、そっちで結末は分かるのかな・・・もう搾取する気満々じゃねーかw
しかも乾巧の出番に関してはそっちの方がメインみたいですし・・・劇場版でしっかり終わらせて欲しかったです(´・ω・`)
ただ、客演の部分は素晴らしかったです!正直ドライブの劇場版としては微妙どころかもう何とも言えないのですが、ゲストライダーの話や夢の競演に関してはかなり高評価ですね。
上で乾巧の出番に関しても昭和VS平成に比べたらだいぶ減っていますが、暗闇の中に光るファイズや久々のロンゲたっくん、後性格や行動がまんま昔のそれで嬉しかったです。
侑斗に関してはもう1人の主人公と言ってもいいくらい出番が多く、ゼロノスの変身もしっかりとゼロフォームまで見せてくれるおまけつき。「俺はかーなーりー強い!」「しいたけ入れるな」のセリフも言ってくれたし何よりデネブとの絡みをもう一度見れる日が来るとは思っていなかったので感動しました。ちょっと前までニコニコで本編を見ていたから尚更それを感じましたね。あと今回歴史改変がテーマなのでゼロノスの登場はぴったりなんですよね。
ただ、せっかくのゼロノスなのに電王との絡みが無かったのはちょっと残念でした。てか、電王操られてたしw
ダディに関しては今回ブレイドメンバー全員本人ボイスというのに驚きましたね。ブレイドだけじゃなくカリスやレンゲルまで出てきたのにはビックリしました。あとダディはこの映画でもダディでした(色々な意味で)
ダディに関しては出番に関しては少なかったのですが、やはり橘さんは良いキャラしているなぁって感じましたね。ホント一気に空気を持っていっていましたから。あとしっかりターンアップの時のダメージ判定完備で笑いました。
そしててつをに関しては正直文句の付け所が無いくらいファンを魅了していきましたね。僕自身思い出の作品でディケイドの時の変身シーンでも嬉しかったのですが、今回はたぶん南光太郎のすべてが詰め込まれていた気がします。
BLACKの変身シーンはしっかりギリギリと音を鳴らしてからの変身でしたし、性格も改変される事無く、光太郎ならこうするだろうなぁって事をしっかりとやっていました。あと後半には前情報に無かったRXの変身をしっかりと靄の中から歩きながら現れての変身だったのには「きたあぁあああああああああ」って心の中から叫びましたw
そしてまさかのライドロンの登場にも驚きました。確かにGPだから車を持っているRXが出ないと意味無いよなって思いましたね。あと地味にドライブのトライドロンと名前が似ていたりしますしw
で、最後はしっかりと復活ボスのジャーク将軍に対してリボルケインの後の一欠もしっかりと決めていましたね。これを見れただけでも観に来た甲斐がありましたよw
3号に関しては何とも言えないですね。設定は面白いのですが、ちょっとチートっぽくて嫌でした。ただ、3号のキャラは孤高のヒーローって感じで好きですね。最後の自分の意思で動いた部分も人間の心を持った苦悩を感じて個人的に好きです。
ただ、今回3号とドライブとの戦いがすべてGPの部分に集約してしまっていたせいで3号の本当の強さに関しては有耶無耶なのが残念・・・せっかくの悪に成りきれない悪のライダーなんだからドライブとガッツリ戦って欲しかった。殴り合いでも技の出し合いでも。今回ドライブの活躍が少なく感じたのもこれが原因かもしれませんね。
総括としては、今回の劇場版は「ドライブも好きだけど、それ以上にゲストライダーの面々が好き」という方にオススメします。ただ、ドライブの劇場版として見たら完全にアウトですね。個人的にもっとドライブは色々なキャラと絡むべきでした。
とりあえず仮面ライダー4号が気になるので今度入場特典のDVDでも観ようかな?
あと、ライダーと関係無い話なのですが終了後外に出たら映画館にピカチュウがやってきていました。せっかくなので一緒に写真を撮って貰いました!ポケモンの劇場版も観に行かないと!w
そんな訳で以上雑記でしたー。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック