fc2ブログ

2015'08.18 (Tue)

一トーク第3回 テーマ「カードダス」

どうも、一です。


今日は一トークの第3回です。トークの時はセリフ替え出題時に最初書いている宣伝は省略したいと思います。


結構久々のトークな気がしますが、ここ最近は書く事が色々とあったので。箸休め的な感じで今回色々とテーマについて語りたいと思います。


それでは今回のテーマは「カードダス」です。明後日スパロボBXが発売するのでその参戦作品であるSDガンダム外伝にちなんでカードダスについて語ります。


カードダスは前にナイトガンダムについて書いた時に昔の思い出については書きました。やはり僕にとってのカードダスは20円で1枚、もしくは100円で束になって5枚なんですよね。


最近のカードダスはそういう意味で未だに違和感があるんですよ。ただ、回す時の感覚は今でも変わらないのでその辺はありがたいですw


カードダスは子供の頃、よく近所のスーパーに家族と行った時は毎回回していましたね。それが1つの楽しみでした。


今でこそお金があるので自分で回せるのですが、当時のように集めたいと思えるカードダスは無いんですよね。


基本的にパックでも買えるタイプのカードダスばかりですのでカードダスが唯一じゃなくなってるんですよ。あ、全部が全部じゃないですよ。カードダス限定のカードも中にはありますから。


カードダスで思い出のあるのはSDガンダム外伝もありますが、個人的にSDガンダムカードダスネオバトルというバトルカードが大好きでした。


月と星と太陽のマークがあり、同じカードでもマーク違いが存在するんですよ。しかもレアなのでは星が2つだったりブラックホールだったりと強力なマークのカードが存在するんですよね。


これにハマってて今でも大事に残していたりします。結構状態も良好ですねw


後はドラゴンボールやロックマンといったガンダム以外のカードも結構集めていました。ドラゴンボールはスカウターに色々と書いてあり、それで能力が一気にアップしたり逆転したりするというゲームですね。


確かVジャンプの増刊号にそれの漫画が載っていた記憶があります。あ、昔Vジャンプって今みたいな薄い本で情報満載のタイプじゃなくてそこそこ分厚く、ジャンプみたいに漫画がいっぱい載ってたんですよね。


ロックマンのカードダスは当時ブームだったのもあるのですが、僕自身もボス応募に送るくらい好きだったのでw


それからはMTGやポケモンカードゲームといったトレーディングカードが周りでブームになったのもあって、段々とカードダスをしなくなりましたね。ただ、ポケモンのカードダス版は趣味で集めていました。


絵は公式絵だったのですが、個人的に結構好きなカードダスでしたね。引っ越してからどこにやったんだろう・・・?


カードダス自体は多分今後も店内に欠かせない存在として残っていくとは思うのですが、個人的には昔ながらのキラカードが出たら嬉しくなる感覚をもう一度味わいたいですね。今はキラでも能力が微妙ならアウトだったりしますからね。


そういう意味でも来月発売するSDガンダム外伝の復刻版は少し楽しみですね。


そんな訳で以上第3回のトークでした。




22:44  |  トーク  |  TB(0)  |  CM(0)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://konokei.blog58.fc2.com/tb.php/3396-c48a9b72

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |