2015'09.23 (Wed)
一トーク第4回 テーマ「機動戦艦ナデシコ」
今日は一トークの第4回です。トークの時はセリフ替え出題時に最初書いている宣伝は省略したいと思います。
それでは今回のテーマは「機動戦艦ナデシコ」です。アニメ作品のテーマは初めてですね。今後もアニメやゲームは作品毎に語る予定です。
機動戦艦ナデシコは最近ニコ動の全話無料配信やスパロボBXと結構触れる機会が多いので個人的に嬉しいです。
まず、ナデシコは前にも書きましたが僕の中で最高傑作です!今まで見た作品の中でもこれが一番と未だに言いますね。
ナデシコとの出会いはホント偶然でした。アニメでナデシコという作品がある、ルリという子が人気等は当時アニメディアで知っていたのですが、放送していた火曜日は確か当時衛星放送のぞうのババールを見ていた気がします。
なのでTV版の放送は見ていなかったんですよ。そんなこんなで時が経ち、1998年。劇場版が公開された時、同時上映のスレイヤーズ目当てにウチの兄貴と一緒に見に行ったのが出会いでしたね。
当時はそこまで気にしていなかった作品だったので、本当の意味でおまけ程度でしか考えていませんでした。面白かったらいいなぁって思うレベル。偶然地元の映画館で朝だけ上映していたのも大きかったですね。
朝の8時頃に劇場に行って、スレイヤーズのパンフを買って開場。正直スレイヤーズの映画が何とも言えない内容だったのでナデシコは結構ハードルが低い状態で見ていた気がします。
当時キャラは何となく知っていたのですが、最初のブラックサレナの襲撃事件からジュン君の解説。そしてタイトルロゴが出るまでの一連の流れで一気に引き込まれました。そしてストーリーを楽しみ、気付けばエンディングでした。
そこから急いでパンフを買いましたね。その時お金が無かったので兄貴に借りてまで買いましたよ。子供の頃は1000円以上ってだけで高かったw
そしてパンフを読みまくり、次の休み辺りに親にお願いしてレンタルビデオ店に連れてって貰ってTV版の1巻と2巻を借りて1日で観終わり、立て続けに借りようと思ったら3巻以降が無く、何故かあった6巻と7巻を借りたのも未だに覚えていますね。
おかげで俺の中での最終回は「水の音は『私』の音」でしたね。えらいよルリ~w
そこからアニメは何度も見ましたよ。劇場版もレンタル開始と同時に借りてきて見てましたから。それくらいハマっていました。
なので僕の中ではTV版のノリには最初違和感がありました。ただ、この前ニコ動で一挙に見直したらその違和感も無くなっていて、昔気になっていた部分は正直全然気にならなくなっていました。
この前雑記で苦手な部分があると書いたのですが、それも今見ると納得出来ましたね。やっぱ当時のイメージが強かったんだろうなぁ。
ナデシコはどのキャラにも魅力があるのでホントキャラ設定から上手いなぁって感じます。ギャグとシリアスのバランスも良く見ていてグッっと引き込まれていきます。今でも通用する面白さというのはさすが佐藤監督ですよw
劇中劇のゲキガンガー3が本編にも重要な立ち位置として存在していたり、地球と火星、そして木星の3つを舞台にした作品展開とSF要素いっぱいの設定。TV版劇場版共に主題歌、劇中歌、BGMがカッコ良くて熱いんですよね。
個人的に好きなキャラは劇場版から入ったというのもあってルリですね。子供版ルリも好きですが、大人版ルリの方が好きです。好きな機体はブラックサレナ。好きな回は第23話の「『故郷』と呼べる場所」ですね。この回はレンタル時何度も見ましたからw
劇場版の方が好きと書きましたが、たぶんTV版から入ってたら劇場版に対してどういう気持ちで見ていたか分かりませんね。そういう意味でも映画館で出会えたのは大きかったと思います。
今回ニコ動でTV版を一挙に見直して改めてこの作品の良さと奥深さを感じました。とにかく熱いけど、熱い中にも面白さと悲しさを兼ね合わせた作品が見たい方には是非見て貰いたいです。
・・・とりあえず今度劇場版もDVDで見直そうかな?劇場版はアニメとはまた違った形でナデシコという作品を表現している素晴らしい作品です。復讐と愛と仲間と友情・・・TV版を見てしまうと少し悲しみが強くなりますが最後まで見る事で色々と考えさせられますね。
ちなみにナデシコはTV版と劇場版の間を埋める作品がセガサターンで出ていたりします。あと小説版もありますが今は手に入れるのは難しいですね。小説は家にあるのですがこれも読み応えがありますよ。
セガサターン版は当時持っていなかったのですが、そろそろアーカイブか何かで配信されないかなぁ?さすがに今からセガサターンとソフトを両方買うのはキツイのでw
昔本気でプレイしたかったんだよなぁ・・・。あ、ちなみに劇場版が出た頃にナデシコの麻雀ゲームがゲームボーイカラーで出たのですが、それは地味に持っています。ルリが強すぎるんですよねw
そんな訳で以上第4回のトークでした。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック