2007'07.09 (Mon)
キャラソン企画が終わって・・・ 1
本当でしたら、3の方のも合わせて紹介したかったのですが、そうした場合、長さがすごい事になってしまうので、今回は2の方だけにしました。
それでは、続きに書いていますので、どうぞ!
【More・・・】
●1番 相坂さよ「過ぎ行く季節」/海斗さん
過ぎていった時間の中で、一人ぼっちのさよの心境を歌う。最後は今の3-Aになって朝倉たちと出会う。
「あなたに出会えたキセキ」/じぇっとさん
目の前にいるのに誰にも知覚されないで生きてきたさよは朝倉に出会えて本当に嬉しかったんだろうな、と思ってこれをつけました バラード
◆さよの曲名に関して
さよの曲名はやはり、友達という題材の曲名が多かった印象ですね。あと、「夜明け」という曲名が2人いたというのも印象的でした。
●2番 明石裕奈
「Fly High!」/Wingsさん
疾走感に溢れる様な曲調で、力強く歌っていただきたいです。ありきたりな曲名とか言わない
「最後の一瞬まで」/十六夜さん
これはバスケの時のゆーなの心情を歌ったものとしてみてください。最後の最後まで諦めずにシュートを狙う、という感じですね。
◆裕奈の曲名に関して
裕奈は元気のある曲名が多かったです。あと、ゆーな☆キッド関連もかなりありましたね。
●3番 朝倉和美
「Eyes on chance」/みなせさん
可能性の瞳という意味です まさにシャッターチャンス!
「現実と真実と事実と」/じぇっとさん
報道をしている上できっとぶつかる壁だろうな、と思ってつけました。かっこいい感じで
◆和美の曲名に関して
やはり、報道関連の曲名が多かったです。曲の内容もそんな感じでした。
●4番 綾瀬夕映
「揺らぐ心」/柳生十兵衛さん
親友と恋人の間に揺らぐ思いを歌うバラード
「The key」/鷹雅さん
自分の人生で最も大きなターニングポイントになった出来事を回想する感じの曲です
◆夕映の曲名に関して
恋心を唄った曲名が多かったです。あと、どの作品にも言えるのですが、曲調が書いていなくて惜しい作品が多かったです!
●5番 和泉亜子
「あの人へ」/夕凪さん
遠距離恋愛のせつなさを歌った歌)ロックバラード
「もう一歩が出せなくて」/じぇっとさん
引っ込み思案、主役になれないという亜子ですが、本当は踏み出したい、でも踏み出せない、見たいな感じなのかな、と。
◆亜子の曲名に関して
亜子は看護関連やナギへの恋の歌が多かったです。
●6番 大河内アキラ
「静かな優しさ」/昴さん
癒し系な感じの曲です聴いてるだけで癒される感じのアキラらしい曲です
「気は優しくて…」/じぇっとさん
「気は優しくて力持ち」って、アキラのためにあるような言葉だとおもいます
◆アキラの曲名に関して
アキラは人魚と優しさが含まれた曲名が多かったです。あと、山本も多かったのですが、原作の方で考えましたので、今回は全部無しでいきました。
●7番 柿崎美砂
「乙女の1日」/柊さん
朝起きるところから夜寝るまでの柿崎の休日を歌にしたもの。ノリのいい曲
「スパイス」/鷹雅さん
いつもの日常に新しい刺激を求めている感じの曲です
◆美砂の曲名に関して
美砂はやはり一般生徒の雰囲気が出た曲名が多かったです。あとは、伊藤静さん(中の人)関連でお酒の歌も多かったのですが・・・(^^;
●8番 神楽坂明日菜
「見つけた理由」/海斗さん
何のために頑張るのか、何でこんなことをしているのか、…どうして普通の中学生であろうとしないのか。その理由を見つけ、その先に向かって進もうとする曲。
「忘れたはずの忘れ物」/wingsさん
過去の記憶を思い出しそうで思い出せない明日菜のもどかしい気持ちを表現
◆明日菜の曲名に関して
明日菜は過去の記憶に関してや、ネギへの思いが込められた曲名が多かったです。
●9番 春日美空
「駆け抜ける青春」/柊さん
いらずらやら自分の青春を歌った少し早めの曲
「風よりもはやく」/じぇっとさん
陸上で、アーティファクトをはいてる状態で、、ところどころ、なんとなく美空は風と一体化してる感じがしたので
◆美空の曲名に関して
美空は走る事とシスターな事が書かれた曲名が多かったです。あと、いたずらに関しての曲名もありましたね(^^。
●10番 絡繰茶々丸
「迷いなき忠誠」/只見サトシさん
誰かのために忠節を尽くすさだめをうたった落ち着いた曲
「Human Interaction」/しょすけさん
落ち着いた3連リズムのデジタルジャズ・フュージョン的に。コンピュータと人間の生態をつなぐ学問、というかなんというか。そゆ意味の言葉です
◆茶々丸の曲名に関して
茶々丸は機械、ドール、ネコの三拍子でした。あと、エヴァ様のことも多かったですね。
●11番 釘宮円
「その名前で呼ばないで」/じぇっとさん
くぎみー、と呼ばれると「その名前で呼ぶなー!」と反応する円をそのままストレートに曲名に(笑)
「Cheering!」/鷹雅さん
亜子の恋を熱烈に?応援するアップテンポな曲です
◆円の曲名に関して
円はチアーな曲名が大半でした。その中で、まつ屋の牛丼もさりげにあったのがビックリです(^^。
●12番 古菲
「黄色的強者」/名無しさん
バカイエローをイメージに作った曲です。中国語が半分はいっていてクーフェイの強さが強調されたかっこいい曲です
「戦友(とも)」/十六夜さん
超へ宛てた歌という風にとってください。遠くへ行ってしまったけれど、ずっと戦友(友達)だよ、という感じで。^^
◆古の曲名に関して
古は中国語の曲名や戦う感じの曲名が多かったですね。中国語に関しては読めないのも多かったです(^^;
●13番 近衛木乃香
「私の守りたかったもの」/Wingsさん
何だかんだでこのちゃんの台詞で一番頭に残っているのが「うちも守りたい」なので、この曲名。元ネタは一君なら分かりそうですね(笑
「癒しの風」/柳生十兵衛さん
木乃香の無限な癒しの力を歌い出す元気で乙女な歌
◆木乃香の曲名に関して
木乃香は癒しや友達という感じの曲名が多かったです。あと、風やはんなり~というのもなぜか多かったですね。
●14番 早乙女ハルナ
「右手から生まれるWorld」/リュウさん
あの速記はハンパじゃない あのアーティファクトを使えば世界も征服できるかも
「噂、恋話、ラブ臭」/十六夜さん
パルの好きなものを合わせた題名ですw 噂話から恋話になって、そしてラブ臭が・・・みたいな感じで。^^
◆ハルナの曲名に関して
ハルナはラブ臭や描くという単語が多かったですね。あと、ゴーレムという単語もありましたね。
●15番 桜咲刹那
「タダ、アナタダケヲ」/昴さん
せっちゃんのこのちゃんを護りたい!という気持ちがこめられた曲です
「ただこの刀に全てをこめて」/じぇっとさん
剣も木乃香たちもとる、と決めた刹那にとって、刀に全てをこめているんだろうな、と
◆刹那の曲名に関して
刹那はやはり、お嬢様を護る意味が込められた曲名が多かったです。
●16番 佐々木まき絵
「イノセント・ピンク」/朱鴉さん
これはまき絵のモチーフのピンクに純粋さを入れた感じで。まぁ純粋っていったら普通白なんですが;
「something precious」/鷹雅さん
今の自分に大切なもの。それは・・・という奥ゆかしさを込めた曲です
◆まき絵の曲名に関して
まき絵はピンクという単語と新体操という単語が多かったですね。あとは失格も多かったです(^^;
●ネギ=スプリングフィールド
「真実へと続く道」/海斗さん
今までの事件。全ての黒幕。そしてナギ失踪の真実。少しずつ核心に近づく今のネギの状況を歌う。…ちょっと時期尚早かな?
「見えない背中」/Wingsさん
一体幾つ歩けばあの背中にたどり着けるのだろうか。
◆ネギの曲名に関して
ネギはナギ関連の曲名が大半でした。やはり、この作品のテーマでもあるからでしょうね。
●アルベール=カモミール
「オコジョの稼ぎ道」/柳生十兵衛さん
金銭に執着心をもつカモの狡さを歌うコミカルな歌
「やっぱり俺がいなきゃ!」/じぇっとさん
ハルナと被ります。ネギの兄貴はやっぱりオレがいなきゃダメだなぁ、といいながら頼られるのを嬉しく思ったり、ネギの成長を嬉しく思ったりしてるんだろうな、と。
◆カモの曲名に関して
カモ君の曲名はコミカルなのが多かったです。本当に多かったです!
こんな感じです(^^。
本当に皆さん素晴らしい作品を送って下さいありがとうございます!
では、明日はキャラソン企画3の方の選ばれなかった作品紹介をしたいと思います!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
この曲も自分でもお気に入りの曲なのです
えらんでくれてありがとうございます