fc2ブログ

2007'07.31 (Tue)

びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛

最近ニコニコ動画がオープンしていた事に気づきました。


で、久々に見ると面白いね。今までずっと封印していたので(^^。


ワード検索でもしここに辿り着いてしまった方々。本当に申し訳ございません。これを見た時の衝撃は・・・。


ここからは雑記。


今日、バイトの面接通りました!


ただ、9月からなので8月はものすごく暇なのですよね(^^;


まぁ、短期でも探せば良いのですが・・・。


なので、9月からはもしかしたら縮小更新が多くなるかもしれませんがご了承下さい。


それでは拍手返信~。今回は前回抜けていた分も紹介します。


7月27日(金)

23:11 190000hitおめでとうございます!by朱鴉
23:12 気がつくとキリ番逃してる・・・・次の大台には必ず!!

ありがとうございます!これからも頑張っていきます!


7月28日(土)

22:24 楓:“友情・勝利・努力”でござるか。ネギまも当てはまるフレーズでござるな。
22:25 真名:ふっ。この現代、そんな簡単な事で片付くものではない。
22:25 楓:エヴァンジェリン殿みたいな事を言うでござるな;では真名はどんなフレーズがいいでござるか?
22:26 真名:無論、“悪・即・斬”だ!!
22:27 楓:(古い!?)
22:27 真名なら牙突できそうw by執筆者

そのフレーズを見るとものすごく某ロボットゲームの主人公の1人を思い浮かぶ・・・我に断てぬ物無し!


7月29日(日)

22:12 ~土用の丑の日について~
22:13 千鶴:“土用”っていうのは五行思想という中国の自然哲学の説に関係することなの。
22:14 千鶴:この五行に季節を当てはまると1つ余ってしまうの。で、余った所を土用っていうのよ。
22:15 夏美:へぇ~。「どよう」って曜日の事かと思ってたよ。でも、鰻とどう関係があるの?
22:16 千鶴:江戸時代に売れ行きが悪かった鰻屋さんが平賀源内という人に相談にいったの。
22:17 小太郎:おっ!そいつなら知ってるで。エレキテルとかゆうもん発明したやつやろ?
22:20 千鶴:で、源内さんは「丑の日にうのつく物を食べると良い」っていう俗説を使って鰻を食べるよう進めたの。
22:21 小太郎:へぇ~。さすがちづ姉ちゃん!亀の甲より歳の功やなw
22:21 千鶴:それ、どういう意味?
22:22 小太郎:あ、いや・・・ギャ――!けつにネギはやめて―!!
22:24 まぁ諸説ある中の一説ですが。 by執筆者
22:24 夏美:でも、「う」がつく物ならなんでもいいんじゃない?


へぇ~へぇ~へぇ~へぇ~。

これは豆知識だ!







↑コメント待ってるにょ~。


続きにはタイトル説明~。





【More・・・】

国民的アニメのある話での主人公の夫のセリフ。なぜかこの話だけ今までのこの作品の色とは違い、ものすごく違和感のある作品になっていました。たまごを割る為の機械というものそうだし、キャラの性格的にも・・・。

テーマ : 魔法先生ネギま! - ジャンル : アニメ・コミック

22:44  |  雑記  |  TB(0)  |  CM(4)  |  EDIT  |  ↑Top

Comment

我はゼンガー・ゾンボルト!悪を断つ剣なり!!

このセリフで惚れた覚えがw
雪火 | 2007年08月01日(水) 00:03 | URL | コメント編集

自分のしかない現状に絶望した!(ん?使い方間違えてる?
朱鴉 | 2007年08月01日(水) 01:32 | URL | コメント編集

タイトルネタのアニメのエピソード、リアルタイムで見ました。
1、2ヶ月ほど前のエピソードですが
あの卵割りマシーンには吹いたwwww
根木春野 | 2007年08月01日(水) 18:48 | URL | コメント編集

返信~。

>雪火さん
ゼンガーさんのカッコ良さは異常ですよ!

>朱鴉さん
確かにそうですね(^^;;;;;

>根木春野さん
あれは本当に濃いですよね!
一 | 2007年08月01日(水) 19:28 | URL | コメント編集

コメントを投稿する


 管理者だけに表示  (非公開コメント投稿可能)

▲TOP

Trackback

この記事のトラックバックURL

→http://konokei.blog58.fc2.com/tb.php/427-bc177649

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

この記事へのトラックバック

▲TOP

 | HOME |